気候変動ウェブマガジン「Green Times」が本格始動
オンラインコミュニティ「気候変動についてみんなで話そう!コミュニティ」との連動で気候変動を共に考える新たなユーザー体験を提供

2025年06月05日

美しい自然を未来へつなぐために
ウェブマガジンとオンラインコミュニティの連動で、気候変動に向き合います。

チューリッヒ保険会社は、環境の日である6月5日(木)に、4月に公開した気候変動に関するウェブマガジン「Green Times」(https://www.zurich.co.jp/sustainability/)の機能をさらにアップデートして本公開いたしました。また、5月27日(火)に開設したオンラインコミュニティ「気候変動についてみんなで話そう!コミュニティ」と連動し、気候変動について知り、さらに会話を通して意識を高め、共感の輪を広げることができる独自のユーザー体験を提供いたします。

グリーンタイムズ イメージ

Green Musicをマップから探す機能の追加とオンラインコミュニティの表示機能

気候変動をテーマに「感じる」のセクションでは登録者数29万人(2025年6月現在)を超えるYouTube公式チャンネル『チューリッヒ保険会社のGreen Music』の舞台となった地域をマップから探せる機能を追加し、好きな地域から音楽を見つけやすくなりました。また「考える」のセクションを新設。「気候変動についてみんなで話そう!コミュニティ」の更新がリアルタイムで表示される機能を追加しました。その他、記事の一覧ページを新設し、タグで検索ができるようになりました。

チューリッヒ保険会社は、気候変動について考え行動する「きっかけ」を提供します

チューリッヒ保険会社は、「明るい未来を共に創造する」というパーパスを掲げ、世界で最も社会的責任と影響力のある企業の一つになることを目指しています。4月10日に「Green Times」を開設してから約2ヵ月弱、このウェブマガジンで気候変動に対して何ができるかを共に考え、行動する「きっかけ」を提供し、多くの方に見ていただいています。世界中が同じ想いで地球環境と向き合うことが大切であると考え、皆さまとともにこの危機に意識を向け、考え、行動するためのユーザー体験をこれからも提供してまいります。

「Green Times」では幅広いテーマで記事を配信してまいりますので、ぜひ以下よりご覧ください。

URL:https://www.zurich.co.jp/sustainability/

「気候変動についてみんなで話そう!コミュニティ」は以下から参加いただけます。

URL:https://www.beach.jp/community/ZURICHJAPAN


記事の更新は当社SNSでお知らせいたしますのでご覧ください。

X https://x.com/ZurichJapan
Instagram https://www.instagram.com/zurich_japan
Facebook https://www.facebook.com/ZurichJapan




上向きの矢印

TOPへ戻る