公道を走る車には、個々の車両を識別するためのナンバープレートが取り付けられています。ナンバープレートの地域名の右に2〜3桁の数字があります。その一番左側の数字が「3」であれば「3ナンバー」、「5」であれば「5ナンバー」と一般的に呼んでいます。
特に「5ナンバー」のミニバンやSUVは家族が乗っても不自由ない広さを確保しつつ、小回りが利くとあって、乗車人数や荷物の多いファミリー層から人気があります。そこで本記事では「3ナンバー」と「5ナンバー」の違い、ナンバーによって税金が変わるのかについてご説明します。
まずはナンバープレートの見方について説明します。
ナンバープレートには地域名、分類番号、自動車の用途を表すひらがな文字、個別番号の4つの表示項目があり、それぞれの意味は以下のとおりです。
ナンバープレートの上部にある文字で表示された地名です。自動車の使用の本拠の位置を管轄する運輸支局または自動車検査登録事務所の所在地域になります。
地域名の右にある3桁の数字が分類番号です。この分類番号が自動車の種別を表しており、000番台から900番台まで8分類あります。300番台が3ナンバー、500番台が5ナンバーになります。
ひらがなは、自家用、事業用など自動車の用途を区別する表示です。
自家用 | 「さすせそ」「たちつてと」「なにぬねの」「はひふほ」「まみむめも」「やゆ」「らりるろ」 |
---|---|
レンタカー用 | 「れ・わ」 |
事業用 | 「あいうえ」「かきくけこ」「を」 |
駐留軍人軍属私有車両用等 | 「よ」「EHKMTY」 |
ナンバープレート中央にある4桁以下の数字で、指定番号と呼ばれています。好きな数字を選ぶことができる希望ナンバー制度があります。
以下の基準を1つでも満たした普通乗用車が3ナンバーです。
普通乗用車である3ナンバーには最も多くの車種があり、セダンやワゴン、SUV、バンなどさまざまな車が3ナンバーに分類されています。
また日産リーフなどのようなコンパクトカーでも、全幅が5ナンバーの基準から数センチオーバーしているため3ナンバー車に分類される車種もあります。
トヨタ:プリウス、クラウン、ヴォクシー
マツダ:アクセラ、MX-30、CX-60
ホンダ:アコード、シビック
日産:リーフ、エルグランド、フェアレディZ
など
以下の基準をすべて満たした小型乗用自動車です。
以下の基準を1つでも超えた自動車は3ナンバーになります。
小型乗用車に使用される5ナンバーは人気のコンパクトカーやミニバン、小型ワゴン、小型SUVなどの他、カローラアクシオなどのセダン車も5ナンバーに分類されます。
トヨタ:アクア、ヤリス、ライズ、シエンタ
ホンダ:フィット、フリード
日産:セレナ、ノート
など
車種によってはグレードの違いにより3ナンバー車と5ナンバー車になるものがあります。
たとえば日産の新型セレナは、X、XVは全長4,690mm 、全幅1,695mmと 5ナンバーですが、ハイウェイスターVは全長4,765mm 、全幅1,715mmと3ナンバーに分類されます。
では3ナンバーと5ナンバーには税金に違いがあるのでしょうか。かつて3ナンバーは高級車の証というイメージが強く、5ナンバーよりも税金が高額になると思われている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、自動車税(種別割)は車の総排気量、自動車重量税は車の重量に対して課せられます。3ナンバーだからといって自動車税(種別割)が高くなるわけではありません。
自動車税(種別割)の税額は自動車の総排気量によって決まります。ボディサイズで決まるわけではありません。
普通乗用車の場合1リットル以下は25,000円で、以後総排気量が0.5リットル上がるごとに税額が高くなります。総排気量が大きくなるほど税額が高くなるので、3ナンバー車の多くが5ナンバー車よりも税額が高くなります。
しかし総排気量が1.5リットル以下の3ナンバー車の場合は、総排気量2リットルの5ナンバー車よりも自動車税(種別割)は安くなります。
用途区分 | 総排気量 | 税額(年間) |
---|---|---|
普通乗用車 | 1リットル以下 | 25,000円 |
1リットル超1.5リットル以下 | 30,500円 | |
1.5リットル超2.0リットル以下 | 36,000円 | |
2.0リットル超2.5リットル以下 | 43,500円 | |
2.5リットル超3.0リットル以下 | 50,000円 | |
3.0リットル超3.5リットル以下 | 57,000円 | |
3.5リットル超4.0リットル以下 | 65,500円 | |
4.0リットル超4.5リットル以下 | 75,500円 | |
4.5リットル超6.0リットル以下 | 87,000円 | |
6.0リットル超 | 110,000円 |
自動車重量税の税額は車両重量、経過年数によって決まります。新車新規登録時3年分、それ以降は車検ごとに2年分をまとめて支払います。3ナンバーと5ナンバーの分類に車両重量は含まれていないので、自動車重量税はナンバーとまったく関係ありません。
もちろん多くの3ナンバー車のほうが5ナンバー車よりも車両重量が重いので、3ナンバー車のほうが自動車重量税は高いといえます。
しかし5ナンバー車と車両重量が同等または軽い3ナンバー車もあり、この場合は3ナンバー車のほうが、自動車重量税が安くなります。
エコカー(本則税率) | エコカー外 | |||
---|---|---|---|---|
新車新規登録から13年未満 | 新車新規登録から13年から18年未満 | 新車新規登録から18年超 | ||
0.5トン以下 | 5,000円 | 8,200円 | 11,400円 | 12,600円 |
〜1トン | 10,000円 | 16,400円 | 22,800円 | 25,200円 |
〜1.5トン | 15,000円 | 24,600円 | 34,200円 | 37,800円 |
〜2トン | 20,000円 | 32,800円 | 45,600円 | 50,400円 |
〜2.5トン | 25,000円 | 41,000円 | 57,000円 | 63,000円 |
〜3トン | 30,000円 | 49,200円 | 68,400円 | 75,600円 |
このように自動車税(種別割)は「排気量」で、自動車重量税は「重量」と「経過年数」によって変わるのです。
「ボディサイズ」「排気量」によって「3ナンバー」「5ナンバー」は区別されていることをご説明しました。
3ナンバーは高級車のイメージを持っていらっしゃる方も多いと思いますが、上述したとおり、維持費である自動車税(種別割)は「排気量」、自動車重量税は「重量」に対して課せられ、ナンバーによって課されているわけではありません。
しかし、ボディサイズが大きければ、排気量も重量も大きくなるので、結果的に3ナンバーのほうが、税金が高くなることが多いといってよいでしょう。
最後に、車を所有されている方は、チューリッヒの自動車保険をご検討ください。
万が一の車の事故・故障・トラブルに備えておくと安心です。
インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引
A-230524-1