更新日:2024年9月4日
公開日:2022年12月2日
車庫証明は正式には「自動車保管場所証明書」と呼ばれ、管轄の警察署を通じて運輸支局への届出が必要です。申請と交付にはさまざまな手順が必要ですが、ここでは届出を行う警察署の受付時間や車庫調査員などについてご説明します。
車庫証明は正式には「自動車保管場所証明書」と呼ばれ、以下のような場合に警察署への申請が必要となります。
申請する警察署はどこでもよいわけではなく、自動車の保管場所の位置を管轄する警察署で手続きを行います。たとえば神奈川県警の受付時間は、次の通りとなっています。
月曜日〜金曜日(祝日および12月29日〜1月3日の間は除く)
午前9時〜正午および午後1時〜午後4時
くわしくは、最寄りの保管場所を管轄する警察署のウェブサイトをご覧ください。
車庫証明申請手続きに慣れていない大家さんの場合は、保管場所がしっかり明記されているかどうかも改めて確認してから申請手続きを行いましょう。
普通自動車の車庫証明交付までの処理日数は、申請から3から7日間でできる場合があります。ただし、祝日や年末年始を挟んでしまうと、日数分の交付予定日がずれます。また申請手続きの混み具合によっても、交付予定日は変わります。
なお、軽自動車で申請した場合、即日交付が可能なところもあります。
車庫証明書を、郵送で受け取ることが可能な場合もあります。郵送で受け取りをしたいときは、車庫証明の申請時に地区交通安全協会に申し込むことが必要です。
地区交通安全協会が申請者の代わりに車庫証明書を受け取り、申請者の住所に郵送を行います。
なお、郵送による申請はできません。あくまで受け取りのみとなります。
くわしくは、保管場所を管轄する警察署のウェブサイトでご確認ください。
新車や中古車をお店で購入する場合は、質問すればお店の方が教えてくれる場合がほとんどです。わからなければ、しっかり質問するようにしましょう。
車庫証明申請書が適切なものであるかを知るために、「車庫調査員」と呼ばれる警察官が現地へ赴いて確認を行います。
申請時に提出する所在図は、車庫調査員が確実に申請保管場所を確認するための地図です。以下のような点は申請の不備とみなされますので注意しましょう。
上のような理由も含めて、車庫証明申請書にさまざまな不備があると、訂正などの説明をする時間をとられて他の方が待たされる場面が見受けられます。
申請者に代わって窓口に申請に行く方も含めて、次のような点に注意してください。
くわしくは、管轄の警察署ウェブサイトなどで確認してみましょう。
車庫調査員のチェックは厳密なので、ご自宅の車庫の場合は、車のサイズと車庫のサイズに不具合がないか、しっかり確認しましょう。
車庫証明について、警察署の受付時間や車庫調査員の確認、さまざまな注意事項などについて見てきました。
ご説明しているとおり、「申請場所が道路と見なされる場合」「集合駐車場で、申請車両の保管場所が不特定」などは不備とみなされてしまいます。
申請の不備は、他の並んでいる方の迷惑にもなります。提出前に改めてチェックし、スムーズに車庫証明の交付を受けてください。
※記載の情報は、2024年9月4日時点の内容です。
「クルマは楽しくなくっちゃネ!」をモットーに、日本車・輸入車問わずカーライフを女性の視点で発信している。
現在はTV出演、ラジオ番組のパーソナリティなどを務める他、MCやレポーター、コメンテーター、イベントでのトークショーなど、多方面で活躍中。
プロダクション人力舎所属
アンガーマネージメントファシリテーター
日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)副会長
日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員
国際交通安全学会(IATSS)会員
インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引