自動車保険

新規加入をご検討の方

ご契約中の方

保険商品のご案内

当て逃げとは。罪の罰則と点数。駐車場で気づかなかった場合は?車両保険は使える?

更新日:2024年3月8日

公開日:2020年7月2日

当て逃げとは、走行中の車が他の車や建物などに接触したにもかかわらず、危険防止の措置を取らない、警察への報告をしないでそのまま走り去ってしまう行為です。

駐車場などで所有する車が当て逃げ被害にあってしまったり、その場では気づかずに後日当て逃げ被害に気がついたりするケースもあるでしょう。

当て逃げをされた場合には、警察に連絡し、被害届を提出することが大切です。
また、当て逃げをした加害者を見つけるためにも、証拠として当て逃げした車のナンバーや車種などをメモしたり、ドライブレコーダーの映像などを警察に提出したりするとよいでしょう。

当て逃げの罪の罰則や点数、当て逃げをされた場合に取るべき行動、駐車場などで気づかなかった場合はどうするのか、車両保険が使えるのかなどご説明します。

ポイント

  • 当て逃げとは、他の車や建物などに接触して物損事故を起こしたにもかかわらず、警察への報告や危険防止の措置を怠り、その場から逃げ去る行為です。
  • 当て逃げとして処せられる罰則は、危険防止措置義務違反として1年以下の懲役または10万円以下の罰金、報告義務違反として3ヵ月以下の懲役または5万円以下の罰金です。
  • 当て逃げされたら、まずは警察に連絡し、被害届を提出しましょう。
  • 当て逃げに気づかなかった場合も、後日気づいた時点で警察に届け出ましょう。被害届を提出しなければ交通事故証明書が発行されないため、保険金の請求に支障が生じます。
  • 当て逃げをした加害者が見つからなかった場合は、加入している自動車保険の車両保険で車を修理することも可能です。

当て逃げとは

まずは当て逃げとはどのような行為をいうのか、罰則やひき逃げとの違いなどについてご説明します。

当て逃げになる行為

車を運転中に他の車にぶつけるなどの物損事故を起こしたにもかかわらず、危険防止のための措置や警察への報告を行わずに、そのまま走り去ってしまうと、当て逃げとなります。

運転者などは人身事故、物損事故などの交通事故を起こした際は、危険防止措置義務と警察への報告義務を負っています(道路交通法第72条)。

事故を起こした場合は、直ちに車を停止して、道路上に散らばった危険物の除去、負傷者の救護などをしなければなりません。さらに事故を起こした場合は速やかに警察に報告しなければいけません。

当て逃げは物損事故とされる

当て逃げは基本的に物損事故として処理されます。
他車をはじめ、ガードレール、塀、電柱、建物、車の積み荷などを損傷させ、そのまま走り去った場合は当て逃げとなります。

当て逃げとひき逃げの違い

当て逃げは物損事故ですが、ひき逃げは人身事故となります。人身事故を起こして、被害者の救護や警察への報告をせずにそのまま走り去った場合、ひき逃げ行為となります。

ひき逃げ(救護義務違反)の罰則は次のように定められています。

  • 5年以下の懲役または50万円以下の罰金

また、ひき逃げをした者の運転が原因で被害者が死傷した場合は

  • 10年以下の懲役または100万円以下の罰金

参照:e-Gov法令検索(道路交通 第117条)
2024年3月8日現在

人身事故の場合、たとえ小さな接触事故に思えても、相手は思わぬケガをすることもあります。
こうした場合に車を停めずにそのまま走り去ってしまうと、ひき逃げ行為は、重い刑罰を受ける可能性があります。
小さな接触事故でも必ず車を停め、危険防止措置義務と警察への報告義務を果たさなくてはいけません。

ひき逃げ(轢き逃げ)事故とは。ひき逃げ事故にあってしまった場合に保険で補償できる?

当て逃げはどのような罪に問われるか

物損事故を起こしたにもかかわらず、そのまま走り去るなど適切に対処しなかった当て逃げ行為に対しては、以下のような罰則が設けられています。

当て逃げの罪の罰則と点数

  • 危険防止措置義務違反:1年以下の懲役または10万円以下の罰金
  • 報告義務違反:3ヵ月以下の懲役または5万円以下の罰金

さらには違反点数として

  • 危険防止措置義務違反:5点
  • 安全運転義務違反:2点

合計7点が加算され、30日の免許停止処分になります。

参照:e-Gov法令検索(道路交通法(第117条、第119条)、神奈川県警察 ウェブサイト
2024年3月8日現在

モータージャーナリスト 高根 英幸

交通事故を起こすと運転免許への違反点数による行政処分と刑事罰、さらに相手側への賠償などが生じます。自分が当て逃げしたことに気づかない、あるいは焦って逃げてしまうドライバーもいるようですが、逃げると処罰や責任が重くなります。自分は悪くないと思っても、キチンと事故処理をすることが大切です。

駐車場などで当て逃げをされたことに気づかなかった場合は?

当て逃げされた場合は、警察へ連絡する必要があります。車種やナンバーなどがわかれば警察も加害者を特定しやすくなります。
たとえ当て逃げに気づかなかった場合でも、気づいたタイミングで警察に被害届を出すようにしましょう。

警察へ連絡する

被害にあった場合は、泣き寝入りせずにできるだけ早く管轄の警察に被害届を出しましょう。

警察署では交通事故証明書を作成してくれますが、交通事故証明書は加害者への損害賠償請求や自動車保険を利用する際の証明になります。
加害者の特定はもちろんですが、事故証明書を作成してもらうためにも必ず警察へ連絡しましょう。

交通事故証明書とは。取得方法(もらい方)は?どこでもらえる?

車種やナンバーなど証拠を残す

当て逃げにあったら加害者の車種やナンバーなどの情報を残すことが重要です。

道路を走行中の当て逃げ事故の場合、ナンバーを確実に覚えておくことは難しいですが、運転手の特徴、車種、車の色などをできるだけ覚え、メモに取っておくようにしましょう。

ドライブレコーダーの画像を確認したり、走行中は車を停めてからスマートフォンのカメラで撮影したりするのも効果的です。

防犯カメラを確認

駐車場など防犯カメラが設置されているところでは、防犯カメラの映像から加害者がわかることもあります。

駐車場の所有者や管理人に事情を伝えて、録画映像を確認してもらいましょう。
また駐車場の管理人に事故当時の状況を聞いたり、目撃者がいないかどうかも確認しましょう。

モータージャーナリスト 高根 英幸

外出先などで駐車場を利用する際には、周辺の状況を確認することも当て逃げ対策には重要です。ボディが傷だらけだったり、駐車スペースに対して斜めに止まっていたり気になる車があれば、当て逃げされる可能性があると思って、自分の車も含めた周辺の車両をスマートフォンなどで撮影しておきましょう。ドライブレコーダーの駐車監視も併用すれば、より安心です。

示談交渉について

当て逃げをした加害者が判明したら、損害賠償金について示談交渉をします。
賠償金額は、基本的に加害者と被害者間の示談交渉で決定されますが、原則として賠償請求ができるのは車の修理費用など物損にかかわる費用です。

加害事故の場合は、一般的に保険会社が示談交渉を代行しますが、被害事故の場合は保険会社が示談交渉をすることはできません。
チューリッヒの場合、示談交渉の過程でお困りになったときには、専任スタッフがご相談に応じています。

当て逃げされたら車両保険は使える?

物損事故や人身事故の場合、加害者が加入している保険会社に事故により生じた損害額を請求するのが通常です。

しかし加害者が不明な当て逃げの場合、車の修理は自費で行うか、加入している自動車保険の車両保険を利用するしかありません。車両保険に加入している場合は、保険会社に相談しましょう。
ただし車両保険は、ご契約の内容によっては当て逃げが補償されないこともあります。

当て逃げが補償されるのは一般型の車両保険です。
一般型よりも補償の範囲が狭いエコノミー型の車両保険では当て逃げは補償されない場合があります。

チューリッヒの場合、車両保険はワイドカバー型(一般条件)と限定カバー型を選択できますが、当て逃げが補償の対象となるのは、ワイドカバー型(一般条件)の車両保険です。
ワイドカバー型(一般条件)の車両保険は、他の車(原付自転車を含む)との衝突・接触で、相手の車およびその運転者または所有者が不明の場合でも車両保険で補償されます。

加入している保険会社に連絡をし、自分が加入している車両保険で、当て逃げが補償されるかどうか確認しましょう。

また当て逃げで車両保険を利用すると翌年度の等級は3等級ダウンし、事故あり係数適用期間が3年間加算されるため、保険料が高くなります。

保険料が大幅に高くなりそうな場合は、車両保険を使わずに自費で修理したほうがよいケースもあるので、修理費の見積りを取りましょう。

駐車場の事故・当て逃げなどトラブルの対処方法

当て逃げについてのまとめ

当て逃げとは車同士の接触など物損事故を起こしたにもかかわらず、車を停めることなくそのまま走り去る行為のことをいいます。
危険防止措置義務違反や報告義務違反の罪に問われ、刑罰を受けます。

また、当て逃げをした場合の違反点数は合計7点で、30日間の免許停止処分を受けます。
当て逃げをされた場合は、すぐに気づかなかった場合でも必ず警察に連絡し、被害届を提出することが大切です。

加害者が見つかったときには加害者に損害賠償金を請求できますが、加害者が見つからない場合には加入している車両保険(一般型)を使って修理をすることも可能です。

ただし、車両保険を使用すると3等級ダウンし、翌年度以降の保険料がアップしてしまうため、車両保険の利用は慎重に判断しましょう。

※記載の情報は、2024年3月8日時点の内容です。

当て逃げのよくあるご質問

Q当て逃げとはどのような条件に該当した場合ですか?
A当て逃げとは車同士の接触や建物への接触などによって物損事故を起こしたときに、警察に連絡もせず、車を停めることなくそのまま走り去る行為をいいます。
Q当て逃げの違反点数はいくつですか?
A当て逃げをすると危険防止措置義務違反として5点、安全運転義務違反として2点が加算され、合計7点となり、前歴がなくても30日間の免許停止処分を受けます。
Q当て逃げをしたらどのような罪に問われますか?
A当て逃げは、危険防止措置義務違反として1年以下の懲役または10万円以下の罰金、報告義務違反として3ヵ月以下の懲役または5万円以下の罰金に処されます。

※本記事の内容は特段の記載がない限り、チューリッヒの保険商品ではなく、一般的な保険商品の説明です。

※チューリッヒの自動車保険に関する内容について
本記事内で紹介しているチューリッヒの自動車保険に関する内容につきましては、ご契約の保険始期および契約条件によって、ご契約のお客さまに適用されない場合がございます。
必ずお客さまの保険証券、約款、重要事項説明書の記載などをご確認ください。

チューリッヒの自動車保険

インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引

  • インターネット割引(最大20,000円)、e割(最大500円)、早割(最大500円)の合計金額。各種割引項目の詳細はこちらをご確認ください。
  • お電話でお手続きされた場合“インターネット割引”は適用されません。
運営者情報
チューリッヒ保険会社
(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)

「事故に遭遇したら」の記事一覧

「事故に遭遇したら」の記事一覧

A-231030-3