運転免許を取得する場合、避けて通れないのが技能試験と学科試験です。路上での運転にふさわしい知識・技能を備えているか確認するための試験であり、不合格になると免許証の発行はできません。
運転免許を取得するための学科試験の問題や合格率、技能試験、仮免や本免までの内容をご説明します。
免許取得までには、学科試験と技能試験の二種類の試験をパスしなければなりません。
それぞれ仮免受験時と本免受験時に行われます。
各試験の内容や合格基準は、どのように決まっているのでしょうか。
学科試験は、運転に関わる技能の中でも、運転の方法や法律についての内容を問われる試験です。
仮免 | 50問出題され制限時間は30分 |
---|---|
本免 | 95問出題され制限時間は50分 |
どちらも〇×形式のペーパー試験で、90点以上の正解で合格となります。
技能試験は、路上での運転技術や判断力などをチェックする実技試験です。
実際に試験官を助手席に乗せて運転します。
仮免 | 教習所敷地内の運転試験(10分から15分) |
---|---|
本免 | 路上(20分から25分)と試験場敷地内(5分程度)での試験 |
技能試験の採点は、持ち点100点からの減点方式です。試験終了時に70点以上残っていれば、合格となります。
なお、教習所を卒業して受験される方は、本免での技能試験は免除となります。
本免・仮免受験時に合格が必須の学科試験は、どのような内容が出題されるのでしょうか。
出題内容は、以下の通りです。
学科試験は、道路での走行に関する法律や運転方法など、運転するうえでのルールに関して出題されます。問題は都道府県ごとに作成されており、その地域の特色が反映されます。
たとえば、雪国であれば雪上や凍結路面の走行に関する問題で、東京都では二輪車に関する問題が多くなる傾向があります。
問題は、本免の場合文章形式が90問、イラスト形式が5問の計95問の出題です。学科試験は、以下の出題基準にしたがった問題が出題されます。
歩行者と運転者に共通の心得 | 基本的な心構え・信号や標識についてなど |
---|---|
自動車を運転する前の心得 | 運転免許のしくみや自動車の点検・安全運転の知識など |
自動車の運転方法 | 発進・車間距離・追い越しなど |
危険な場所などでの運転 | 踏切・坂道・カーブ・夜間などの運転について |
高速道路での走行 | 走行上の注意・高速道路利用前の心得 |
二輪車の運転方法 | 安全な乗り方・ブレーキのかけ方など |
交通事故・故障・災害などのとき | 事故・故障・災害時の対応について |
自動車所有者・使用者・安全管理者 自動車運転代行業者などの心得 |
自動車所有者などの義務について |
危険予測について(イラスト問題) |
学科試験の問題集は、市販されています。
また、スマホアプリや学習用のウェブサイトでも練習用の問題集が提供されています。
試験前の確認や学科教習の復習など、必要に応じて利用するとよいでしょう。
警察庁の公開データによると、本免学科試験の合格率は、約73〜79%程度です。
近年はやや合格率が高い傾向にあり、2022年の合格率は78.7%でした。
なお、同年の仮免学科試験合格者と比較すると、合格率は2%から5%ほど低くなっています。
仮免で合格している方でも、本免では落ちてしまうこともあるので油断は禁物です。
運転免許には「仮免」「本免」という二種類の試験が存在します。
仮免と本免はどのように違うのでしょうか。
二つの試験の違いと、それぞれの技能試験・学科試験のタイミングをご説明します。
仮免許試験は、教習の第一段階を修了した後に受験する試験のことです。合格すると「仮運転免許」が交付され、路上での練習や運転免許試験の受験が可能になります。
仮運転免許では、一人で路上での運転をすることはできません。以下のいずれかの資格のある同乗者が必要です。
また、仮運転免許で路上練習をする際は、車両の前後に「仮免許練習中」のプレートをつける必要があります。以上のルールに違反すると、仮運転免許の取消処分を受けるので注意しましょう。
本免許試験は、教習所を卒業した後に受ける最終試験です。学科試験と技能試験の二種類が存在しますが、指定教習所卒業者は技能試験を免除されます。
なお、本免は卒業証明書の有効期限内に合格する必要があります。1年の有効期限が過ぎると無効になってしまうので、注意が必要です。
運転免許の取得は、教習所に通っている場合と一発試験で受験する場合で流れが異なります。
それぞれ仮免・本免の受験タイミングは、以下の通りです。
運転免許取得の流れ(教習所を利用する場合)
教習所を利用した場合、仮運転免許・運転免許取得のための講習が受けられるのが特徴です。
また、本免での技能試験は免除されます。
一方、教習所を利用せず一発試験で受験する場合、運転免許取得の流れは以下の通りです。
運転免許取得の流れ(一発試験の場合)
一発試験では、仮免・本免ともに運転免許試験場などで受験が必要です。
また、教習所に通う場合と異なり技能試験は免除されません。
運転免許試験を受験する際は、学科試験・技能試験ともにしっかりと対策する必要があります。学科試験の合格率は高めですが、例年受験者のうち20%から30%は不合格になる試験です。
免許取得後の安全運転のためにも、確実に学習をすすめておきましょう。
最後に、車を所有されている方は、チューリッヒの自動車保険をご検討ください。
万が一の車の事故・故障・トラブルに備えておくと安心です。
※記載の情報は、2024年9月時点の内容です。
インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引
DD200603-1