自動車保険

新規加入をご検討の方

ご契約中の方

保険商品のご案内

制動距離と空走距離とは。停止距離の計算方法

ドライバーが危険を感じてから、ブレーキを踏み、そして実際に車が停止するまでには、かなりの距離を要します。運転免許証を取得するときに教習所でも習った制動距離、空走距離、停止距離についてご説明します。

制動距離とは

ブレーキングのことを制動といいます。
そして、制動距離とはブレーキが利き始めてから車が停まるまでに走行する距離を指します。

制動距離と空走距離、停止距離との関係

空走距離

運転者が危険を感じてから(障害物の認知)、ブレーキを踏み、ブレーキが実際に利き始めるまでの間に車が走る距離のことです。

運転者が危ないと思ってからブレーキをかけるまでには、多少のタイムラグがあります。
その間にも車は実際進んでいきます。

その距離のことを空走距離といいます。

大分県警が公開している実験データによれば、一般道を走行する車が危険を認識してアクセルからブレーキに踏み替え、ブレーキが利きはじめるまでの時間は、早くて0.6秒、通常は1.5秒以内です。

1.5秒で進む距離
時速 1.5秒で進む距離
40km/h 約16.7m
50km/h 約20.9m
60km/h 約25.1m

空走距離が長くなる原因

運転者が疲労していて運転操作への反応が遅くなると、空走距離が長くなります。

制動距離

先述したように、ブレーキが作動してから車が停まるまでに走行する距離のことです。

そして実際ブレーキをかけると、かけた地点で車がピタッと停止するわけではありません。
ブレーキをかけてから完全に停止するまでの距離を、制動距離といいます。

制動距離はブレーキの踏み方に一番影響されます。強く踏めば踏むほど短くなります。

同じく大分県警が公開している実験データによれば、
60km/hで一般道を走行する車の、ブレーキの利き始めから停止するまでの時間は1.3秒以内ということです。

制動距離が長くなる原因

制動距離は、路面の状態、車両の重量、乗客数、積荷、タイヤの状態などで異なります。
雨の日は、晴れの日に比べて制動距離が延びることもしっかり覚えておきましょう。

停止距離

障害物認知から、自動車が実際に停止するまでの距離のことです。

つまり運転者が危ないと感じてから車がピタッと停まるまでの距離、これを停止距離といいます。

停止距離=空走距離+制動距離となります。

普通自動車の速度と停止距離の目安(路面が乾燥し、タイヤの状態がよい場合)

時速 停止するまでの距離の目安
20km 9m
30km 14m
40km 22m
50km 32m
60km 44m
70km 58m
80km 76m
90km 93m
100km 112m

この図は普通自動車で、路面が乾燥し、タイヤの状態がよい場合を想定したものです。

制動距離と空走距離の計算方法

空走距離+制動距離=停止距離、この計算方法を押さえておいてください。

空走距離というのは車の速さに比例します。
速さが2倍になれば空走距離も2倍、速さが3倍になれば空走距離も3倍になります。

一方の制動距離は、車の速さの2乗に比例します。
速さが2倍になれば制動距離は4倍、速さが3倍になれば制動距離は9倍、速さが4倍になれば制動距離は16倍になります。

空走距離は速さに比例
制動距離は速さの2乗に比例
停止距離は空走距離と制動距離の和

こちらをポイントとして覚えておきましょう。

上の表の50km/hを使って確認していきます。
50km/hで走っている車の空走距離は14m、制動距離は18mです。

車の速さが2倍の100km/hになった場合、
空走距離は速さに比例しますので14m×2=28m
制動距離は速さの2乗に比例しますので18m×22(2×2)=72m
停止距離は28m+72m=100m

と計算できます。

しかし、実際は

  • 運転者が疲れていれば危険を認知してから、ブレーキ操作にうつるまでの時間(空走時間)が長くなるので空走距離が長くなります。
  • 雨に濡れた道路などを走っている場合や重い荷物を積んでいるような場合は制動距離が長くなります。
  • 乾燥した路面でタイヤの状態がよい場合の停止距離に比べ、雨で路面が濡れた道路をすり減ったタイヤで走行している場合は制動距離が2倍程度延びることがあります。

つまり、速度が速ければ速いほど、車間距離を十分に保つことが大切になってきます。

まとめ

運転者が危険を察知してから実際に車がピタリと停止するまでの、空走距離、制動距離、停止距離という関係性とその特徴についてご説明してきました。

危険を認知してから車が停止するまでの停止距離は、速度が速くなればなるほど長くなり、路面やタイヤ、運転者の状態にも影響されることがおわかりいただけたと思います。

スピードに応じた十分な車間距離をとっていないと、追突事故などにつながります。

特に雨天の場合や道路状況が悪い日は、ブレーキから停止までの制動距離が長くなりやすいので、普段よりも車間距離を長めにとることを意識して運転しましょう。

そしてとっさの場合でも、安全に停止できる速度を心がけてください。

最後に、車を所有されている方は、チューリッヒの自動車保険をご検討ください。
万が一の車の事故・故障・トラブルに備えておくと安心です。

※記載の情報は、2024年9月時点の内容です。

チューリッヒの自動車保険

インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引

  • インターネット割引(最大20,000円)、e割(最大500円)、早割(最大500円)の合計金額。各種割引項目の詳細はこちらをご確認ください。
  • お電話でお手続きされた場合“インターネット割引”は適用されません。
運営者情報
チューリッヒ保険会社
(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)

DD200716-1

「車の基礎知識」の記事一覧

「車の基礎知識」の記事一覧