チューリッヒ保険(自動車保険・バイク保険・傷害保険・企業向け保険・家賃保証など)
FAQ検索
  • 自動車保険 よくある質問トップ
  • 自動車保険(ご契約者向け) よくある質問トップ

  • お見積り...
  • 割引・特...
  • ロードサ...
  • 補償内容...
  • 事故対応...
  • 保険料に...
  • 支払方法...

以前インターネットでお見積りをした方よくある質問

  • Q1. 以前インターネットで見積りしたのですが、その時の見積りを確認したり、内容を修正することはできますか?
  • Q2. ログインID・パスワードを忘れてしまったのですが。
  • Q3. 家族でログインIDを共有することはできますか?
  • Q4. 携帯電話のメールアドレスで登録したいのですが。
  • Q5. メールアドレスを変更したいのですが、どのようにしたらいいですか?
  • Q6. パスワードを変更したいのですが、どのようにしたらいいですか?

お見積り・お申込み手続きについてよくある質問

  • Q1. 新規申込みをするにあたり、保険証券と車検証の内容が違っている場合は、どのように手続をすればいいですか?
  • Q2. 「車の使用目的」とは何ですか?
  • Q3. 型式で検索できず、車名が見つからない のですが。
  • Q4. 改造車の場合は、どのように見積りすればいいですか?
  • Q5. 型式が不明の車はどのような取扱いになっていますか?
  • Q6. 「自家用普通貨物車」や「キャンピング車」は見積りできますか?
  • Q7. 見積り内容を登録した後、申込み途中で中断してしまったのですが、最初から見積りしなおすのですか?
  • Q8. 「このログインIDは、すでに利用されていて登録できません」と表示されてしまう。
  • Q9. 自動車保険にはじめて加入するのですが、インターネットで申し込むことができますか?
  • Q10. 電話で見積りした後、インターネットで申し込む場合は、どのようにしたらいいでしょうか?
  • Q11. 福祉車両で自動車保険への加入はできますか?
  • Q12. 軽自動車なのですが、車検証に初度登録年月日がありません。どうすればいいですか?

お見積り条件・お申込み方法についてよくある質問

  • Q1. インターネットでは見積りできない条件にあてはまります。どうしたらいいのでしょうか?
  • Q2. メールアドレスを持っていないがインターネットで申込みをしたい
  • Q3. 満期がまだ先ですが、現在の保険を解約してチューリッヒの保険に切り替えることはできますか?
  • Q4. 自分のパソコンがなければ、インターネットでの見積りや契約ができないのですか?

名義についてよくある質問

  • Q1. 会社名義の車は、保険に契約できますか?

保険期間中の変更についてよくある質問

  • Q1. 保険期間中に30歳になります。運転者年齢条件は、30歳以上補償を選択して大丈夫ですか?
  • Q2. 保険期間の途中に車を買い替えようと思っているのですが、どうすればいいですか?
  • Q3. 保険期間中に転勤になってしまうかもしれないのですが、どうすればいいですか?
  • Q4. 保険期間中に免許の色が変わるのですがどうすればいいですか?
  • Q5. 年間予定走行距離3,000km超5,000km以下で契約したのに、保険契約中に超えてしまった場合はどうなりますか?

お見積り・お申込み手続きについて(その他)よくある質問

  • Q1. 入力内容を間違えて申込みをしてしまいました。
  • Q2. 申込みをキャンセルしたいのですが。
  • Q3. カード番号を入力するのが不安なのですが、セキュリティは大丈夫ですか?
  • Q4. もうすぐゴールド免許になる予定です。ゴールド免許で見積りしても大丈夫ですか?
  • Q5. 海外で自動車保険に加入していました。割引などは適用されますか?
  • Q6. 車検証に記載されている住所が引越し前の住所のままになっていますが大丈夫ですか?
  • Q7. 車を取得しましたが、車検証の所有者名義が前の所有者のままになっています。契約できますか?
  • Q8. 申込み手続きをしました。どのくらいで証券が届きますか?
  • Q9. 契約が成立しているかどうか確認したいのですが。
  • Q10. e証券割引(証券不発行特約)をつけるとなにも送られてこないのでしょうか?
  • Q11. 未婚の定義とはなんでしょうか?
  • Q12. 離婚歴のある独身者は未婚の子になりますか?
  • Q13. 「別居の未婚の子」とは「独身の子」という意味ですか?

お見積り・お申込み手続きについて

  • 以前インターネットでお見積りをした方
  • お見積り・お申込み手続きについて
  • お見積り条件・お申込み方法について
  • 名義について
  • 保険期間中の変更について
  • お見積り・お申込み手続きについて(その他)

インターネット割引についてよくある質問

  • Q1. インターネット契約とご紹介キャンペーンは同時に申込みできますか?

エコカー割引についてよくある質問

  • Q1. エコカー割引の対象になるのはどんな車ですか?

等級についてよくある質問

  • Q1. 事故あり係数って何ですか?また、どのくらいの期間適用されますか?
  • Q2. 現在13等級です。万一事故を起こした場合等級はどうなりますか?
  • Q3. 全労済の自動車保険に加入していますが、割引等級の引継ぎはできるのですか?
  • Q4. 国内損保からチューリッヒへの等級引継ぎはできますか?
  • Q5. 現在別居の父が契約者となっている教職員共済に加入し、被保険者(被共済者)は私となっています。割引等級の引継ぎはできるのでしょうか?
  • Q6. 「等級がすえ置かれる事故」について詳しく教えてください。
  • Q7. 父名義の保険を、自分名義に変更したいのですが、等級の引継ぎはできますか?
  • Q8. 現在自動二輪車でバイク保険に加入していますが、四輪車にノンフリート等級は引き継げますか?
  • Q9. 以前加入していて現在中断している自動車保険のノンフリート等級は引き継げますか?
  • Q10. 現在ドライバー保険に加入していますが、等級は引き継げますか?
  • Q11. 自治労災(全日本自治体労働者共済生活共同組合)の自動車保険に加入していますが、割引等級の引継ぎはできるのですか?

割引・特典について(その他)よくある質問

  • Q1. 自動車保険の保険料は損害保険料控除の対象になりますか?
  • Q2. 複数台割引の制度はありますか?
  • Q3. 2台目の車を新しく購入した場合の等級はどうなりますか?

割引・特典について

  • インターネット割引について
  • エコカー割引について
  • 等級について
  • 割引・特典について(その他)

ロードサービスについてよくある質問

  • Q1. ロードサービスは自宅での故障にも利用できるの?
  • Q2. 利用回数制限はありますか?
  • Q3. チューリッヒのロードサービスに加入していれば、自分でロードサービスに加入する必要はありませんか?
  • Q4. ロードサービスを使ったら翌年の等級に影響がありますか?
  • Q5. ロードサービスを利用すると翌年の保険料は上がりますか?
  • Q6. ロードサービスは車両保険に入らないと利用できないのですか?
  • Q7. チューリッヒのロードサービスの内容を詳しく教えてください。

ペットケアサービスについてよくある質問

  • Q1. 提携先のペットホテルはありますか?
  • Q2. 宿泊現地でのペットホテルの宿泊代に上限はありますか?
  • Q3. ペット自体の補償はない、という認識でよいのでしょうか?
  • Q4. ペットシッター延長料金の上限はありますか?
  • Q5. ペットを自宅近くのペットホテルに預けたまま帰れなくなった場合の補償について教えてください。

ロードサービスについて

  • ロードサービスについて
  • ペットケアサービスについて

対人賠償保険と搭乗者傷害保険についてよくある質問

  • Q1. 対人賠償保険と搭乗者傷害保険との違いは何ですか?
  • Q2. 対人賠償保険で自分の車に同乗していた他人への補償は可能ですか?

車両保険についてよくある質問

  • Q1. 車両保険条件の「ワイドカバー型(一般条件)」と「限定カバー型」の違いは何ですか?
  • Q2. 「全損のみカバー型」って何ですか?
  • Q3. 車両保険に入っている場合、車両盗難の他に、タイヤやカーステレオのみが盗難に遭っても保険金は支払われますか?

免責ゼロ特約についてよくある質問

  • Q1. 「免責ゼロ特約」とは何ですか?

人身傷害保険についてよくある質問

  • Q1. 「人身傷害保険」とは、何ですか?
  • Q2. 「人身傷害保険」は自転車に乗っている時に起こった自動車との事故も補償されますか?
  • Q3. 「人身傷害保険」と「搭乗者傷害保険」の違いは、何ですか?
  • Q4. 人身傷害保険に倍額条項はありますか?

運転者の範囲についてよくある質問

  • Q1. 家族限定特約の「家族」はどこまでの家族を指すのでしょうか?
  • Q2. 記名被保険者が30歳で、妻は29歳です。家族限定特約をつけた場合、妻も補償の対象となりますか?

傷害特約についてよくある質問

  • Q1. 「傷害特約」は一般の傷害保険と比べると、大幅に保険料が安いのはなぜですか?
  • Q2. 「傷害特約」が使えるのは、どんな時ですか?
  • Q3. 「傷害特約」で保険金の支払いを受けたら、自動車保険の等級に影響はありますか?
  • Q4. 「傷害特約」だけで契約できますか?

原付特約についてよくある質問

  • Q1. 「原付特約」の内容はどんなものですか?
  • Q2. 「原付特約」は16歳の子供でも補償されますか?
  • Q3. 「原付特約」に加入している場合、契約した原動機付自転車はロードサービスの対象となりますか?
  • Q4. トライクは原付特約の対象車種ですか?

補償内容について(その他)よくある質問

  • Q1. ペーパードライバーの保険はありますか?
  • Q2. 地震や噴火による損害を補償する特約はないのですか?
  • Q3. 等級プロテクション特約は扱っていますか?
  • Q4. 法人契約もありますか?
  • Q5. 自動車保険以外の保険はありますか?
  • Q6. 弁護士費用等補償特約における弁護士は、チューリッヒが決めるのでしょうか?
  • Q7. 複数箇所ケガをした場合、搭乗者傷害保険はどのように支払われますか?
  • Q8. 同居の親族とは具体的にどのような状態を指しますか?
  • Q9. チューリッヒでは「他車運転危険担保特約」はないのでしょうか?
  • Q10. 弁護士費用等とはどこまでをさしますか? 支払いの対象となる範囲を教えてください。

補償内容について

  • 対人賠償保険と搭乗者傷害保険について
  • 車両保険について
  • 免責ゼロ特約について
  • 人身傷害保険について
  • 運転者の範囲について
  • 傷害特約について
  • 原付特約について
  • 補償内容について(その他)

事故対応についてよくある質問

  • Q1. 通信販売だと事故のときの対応が心配なのですが?
  • Q2. 示談交渉は、すべてそちらで対応できますか?
  • Q3. 借用自動車を運転中の事故についての補償はありますか?
  • Q4. 海外での自動車事故も補償されますか?
  • Q5. 指定修理工場以外での修理も保険を使えますか?
  • Q6. サービス拠点が自宅から遠いので、事故時の対応が不安です。
  • Q7. 大手保険会社の方が、示談交渉のときに有利になるのでは?
  • Q8. 車を修理している間、代車は出してもらえるの?

事故対応について

  • 事故対応について

保険料についてよくある質問

  • Q1. 地域によって保険料が異なるのですか?
  • Q2. 保険証券を受け取った後に保険料が変更になることがありますか?

保険料について

  • 保険料について

支払い方法についてよくある質問

  • Q1. 銀行振込みで保険料の支払いはできますか?
  • Q2. 保険料の分割払いはありますか?
  • Q3. 使用できるクレジットカードは何ですか?
  • Q4. コンビニエンスストアでの支払いはできますか?
  • Q5. クレジットカードの名義人は誰でもいいですか?
  • Q6. 保険料の支払い方法を変更したいのですが。
  • Q7. 分割払いの口座振替が完了する月は?
  • Q8. 保険料の支払方法について教えてください。
  • Q9. 保険料を振り込む銀行口座を教えてください。
  • Q10. 銀行振込を選択しましたが、支払方法をコンビニに変更できますか?

支払方法について

  • 支払い方法について

ページの先頭に戻る

  • よくある質問トップに戻る

閉じる