搭乗者傷害保険
ご契約のバイクに搭乗中の方が、バイク事故によって死傷したときの補償です。対人賠償保険、人身傷害保険(※) とは別にお支払します。
※ 人身傷害保険は原動機付自転車へのご契約にはご付帯できません。
こんな場合に補償されます
- 弟とバイクの二人乗りをしていて接触事故を起こし、2人ともケガをしてしまった。
搭乗者全員のケガを補償します
- 1. ご契約のバイクに搭乗中に事故で死傷した場合
- 2. ご契約のバイクに搭乗中に落下物により、死傷した場合
お支払いする主な保険金
搭乗者傷害保険の医療保険金によって、治療日数が5日以上の場合に、決められた保険金をスピーディーにお支払いできます。
お支払いする保険金の決定方法は、保険始期日によって違いますので、以下のいずれかからご確認ください。
保険始期日が2018年12月31日以前のご契約
傷害の部位と症状の組み合わせにより、以下の「搭乗者傷害医療保険金支払額表」に定める保険金をお支払いします。
症状/部位 | 頭部 | 顔面部 | 頸部 | 胸部/ 腹部/ 背部/ 腰部 |
上肢部(手指を含む) | 下肢部(足指を含む) |
---|---|---|---|---|---|---|
骨折または脱臼 | 45万円 | 15万円 | 60万円 | 15万円 | 15万円 | 25万円 |
打撲、擦過傷、挫傷、捻挫もしくは熱傷TまたはU | 10万円 | 5万円 | 5万円 | 5万円 | 5万円 | 5万円 |
欠損または切断 | - | 10万円 | - | - | 30万円 | 80万円 |
挫創、挫滅創、切創もしくは熱傷VまたはW | 10万円 | 10万円 | 5万円 | 10万円 | 5万円 | 5万円 |
神経、筋または腱の損傷・断裂 | 110万円 | 10万円 | 80万円 | 90万円 | 35万円 | 15万円 |
内出血または血腫(皮下を除く) | 65万円 | 20万円 | - | - | - | - |
胸部もしくは腹部または臓器の破裂もしくは損傷または眼球の破裂もしくは損傷 | - | 60万円 | - | 40万円 | - | - |
その他 | 35万円 | 15万円 | 20万円 | 10万円 | 20万円 | 15万円 |
- ※熱傷T・U・Vおよび Wとは以下のものをいいます。熱傷T・・・紅斑 熱傷U・・・水疱、びらん、潰瘍 熱傷V・・・壊死 熱傷W・・・炭化
- ※事故発生の日から、その日を含めて180日以内の医師による治療のための入院、もしくは通院の合計日数が5日以上の場合に限ります。
- ※同一事故により生じた傷害の部位および症状が、表の複数の項目に該当する場合は、それぞれの金額のうちもっとも高い金額を医療保険金としてお支払いします。
- ※1回の事故に基づく傷害に対する医療保険金は、死亡または後遺障害保険金とは別枠でお支払いします。
保険始期日が2019年1月1日以降のご契約
おケガの部位・症状に関わらず 一律 10万円 をお支払いします。
- 死亡保険金…
- 事故発生の日から、その日を含めて180日以内に死亡した場合には、1名につき保険金額の全額をお支払いします。
- ※後遺障害保険金をすでにお支払いしている場合には、後遺障害保険金を差し引いた残額をお支払いします。
- 後遺障害保険金…
- 事故発生の日から、その日を含めて180日以内に後遺障害が生じた場合には、後遺障害等級に応じて1名につき保険金額の4%〜100%をお支払いします。
- 重度後遺障害
特別保険金/
重度後遺障害
介護費用保険金… - 重度の後遺障害を生じた場合や、将来介護が必要な後遺障害が生じた場合等、一定の条件を満たした場合にお支払いします。
※事故発生の日から、その日を含めて181日目における被保険者以外の医師の診断に基づき認定して支払います。
補償されない主な範囲
- 1. 被保険者の故意または重大な過失によって生じた傷害
- 2. 無免許運転、麻薬等の影響で正常な運転ができないおそれがある状態での運転、酒気を帯びた状態での運転の場合に生じた傷害
- 3. 地震、噴火、津波によって生じた傷害
搭乗者傷害保険と人身傷害保険のメリット
治療が5日以上と確定した時点で、医療保険金として定額でお支払いできるため、長期の治療になった場合でも、総損害額が確定する前に短期間でお支払いすることが可能です。
治療費や休業損害なども含めて、実損額を幅広く補償いたします。
DD180831-3