シニア傷害保険の被保険者さま限定生前整理/遺品整理業者
紹介・割引サービス

  • ご家族の負担軽減
  • 手間・時間の削減
  • 特別価格でご提供通常代金より5%割引

生前整理または遺品整理を行うに際し、
遺品整理業者の紹介および
通常の代金から5%の割引を受けられる
サービスです。

本サービスのご利用で、
このような悩みを解決!

  • 高齢のため体力的に片づけがしにくい
  • 荷物が大量にありどこから手をつけたらよいかわからない
  • 片づけを業者に頼みたくてもよい業者がわからない

遺品整理業者の紹介※日本遺品整理士連合会認定

生前整理または遺品整理を
おこなった費用の5%割引

ご利用条件

生前整理

サービスを受けられるとき

  • 高齢のため
  • 家族と同居する
  • 介護施設(老人ホーム等)へ入居する
  • ご病気等で長期入院される
  • など、現在お住まいの住居を生前中に整理される場合

ご利用いただける期間

シニア傷害保険加入期間中

ご利用いただける方

シニア傷害保険の被保険者ご本人さま
(またはその後見人)

遺品整理

サービスを受けられるとき

被保険者さまが亡くなられ
住居を整理する場合

ご利用いただける期間

被保険者さまの死亡解約日を起点に、死亡後1年間まで

ご利用いただける方

シニア傷害保険の
被保険者さまのご遺族(※)(※)法定相続人または後見人に限る

注意事項

  • シニア傷害保険の被保険者さまご本人が対象のサービスとなります。
  • 本サービスは日本国内の生前整理・遺品整理の場合のみ対象です。
  • こちらのサービスは、将来予告なく内容の一部または全部について、変更、中断、または終了することがあります。
  • 遺品整理業者の斡旋は、提携先の特定非営利活動法人日本遺品整理士連合会が行い、遺品整理業者に作業を依頼したことによる費用(特別価格)はお客さまのご負担となり、保険契約による補償とは異なります。
  • 遺品整理業者の利用にあたっては、遺品整理業者による説明をよくご確認いただき、お客さまのご判断でお申し込みください。
  • チューリッヒ保険会社はお客さまと遺品整理業者との間で契約が成立することを確約または保証するものではなく、遺品整理業者の作業品質を保証するものでもありません。
  • 特定非営利活動法人日本遺品整理士連合会が斡旋した遺品整理業者とお客さまの間で発生したトラブルなどや、遺品整理業者の作業に関連してお客さまに発生した損害については、原因のいかんを問わずチューリッヒ保険会社では一切責任を負いません。
  • サービス利用時には諸条件があり、ご要望に添えない場合がございます。

利用方法

step01
日本遺品整理士連合会へお電話で連絡のうえ、「チューリッヒ保険会社」のシニア傷害保険に加入されている旨をお話しください。
step02
日本遺品整理士連合会から紹介されたお近くの遺品整理業者より直接ご利用者へご連絡をいたします。
  • お見積り内容にご了承いただいたのち、遺品整理業者がお約束の日時に現地に伺い、生前整理・遺品整理をおこないます。
  • 遺品整理業者からの請求書に基づき費用をお支払いください。(その際の請求額からは5%割り引いた額が記載されています。)

サービスご利用についてのお問合わせ先

チューリッヒ保険会社 お客さま係

0120-067-670

受付時間:午前9時~午後5時
(日・祝・年末年始休)


※シニア傷害保険の被保険者さま限定のサービスです。

※お問合わせの際は「公式ホームページの生前整理・遺品整理のサービスを見た」旨をお伝えください。

よくある質問

“生前整理”とはどのようなことですか?

「家族と同居する」、「介護施設(老人ホーム等)へ入居する」、「ご病気等で長期入院される」などで、ご存命のうちに、身辺の物や財産などを仕分け・整理したり、片付けたり処分することをいいます。
生前整理については、さまざまなケースがございますので、実際にサービスをご利用される際に日本遺品整理士連合会までご相談ください。

遺品整理業者に作業代行を依頼した場合の料金相場はどの程度ですか?

遺品整理業者の作業費用は、部屋の広さによって料金設定されているのが一般的ですが、処分品の量によっても料金は変動しますので詳細は遺品整理業者にご確認ください。

【参考】
遺品整理の料金相場(特定非営利活動法人 日本遺品整理士連合会データより)

1DKの場合
5万円~12万円程度(作業人数:2~3名/作業時間:2~4時間)
3LDKの場合
17万円~50万円程度(作業人数:4~8名/作業時間5~12時間)

遺品整理はいつまで利用できますか?

シニア傷害保険の被保険者さまの「死亡による契約解約日」を起点に1年間、被保険者さまのご遺族(※)がご利用いただけます。

(※)法定相続人または後見人に限ります。

遺品整理/生前整理にはデータ削除なども含まれますか?

基本的にはパソコン等のデータ処理も含まれますが、まれにデータ削除が
難しい機器(デバイス)もあるため、事前に専用フリーダイヤルまでご相談ください。
なお、整理代金とは別に見積り書内でデータ処理費が追加されます。

A-221018-7