チューリッヒ保険会社
Net Zeroの実現に向けて
チューリッヒ・インシュアランス・グループ(以下、グループ)はさまざまな取組みにより、2050年までに温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを目指しています。
地球温暖化を1.5℃に制限することを掲げた国連のグローバル・コンパクト”Business Ambition for 1.5℃"に最初の保険会社として署名
グループ全拠点で消費する電力を再生可能電力に切り替える
上場株式/社債の投資先炭素集約度を2025年までに25%削減、直接不動産投資先の炭素集約度を30%削減
EV100に署名し、2029年までに会社が利用する全車両を電気自動車に切り替えることを約束
私たちが環境問題に
取組む理由
地球全体の温暖化を解決するために、私たちが貢献できることはほんのわずかかもしれません。チューリッヒ保険会社は、ステークホルダーであるお客さまや社員、お取引先はもちろん、日本の皆さまが、この危機に対する意識を向け、それぞれの立場で行動を起こすための「きっかけ」を提供していきます。私たちは、世界中が同じ想いで地球環境と向き合うことが大切であると考えています。
produced by Zurich
― 心やすらぐ、自然の音色。 ―
YouTubeチャンネル
『Green Music produced by Zurich』
美しい地球の緑を守り、次世代へ残すために
私たちができることをともに考えるきっかけに。
私たちチューリッヒ保険会社は、喫緊の課題である気候変動の問題を皆さまとともに考えるきっかけにしたいとの想いから、本チャンネルを始動しました。
この取組みに賛同した新進気鋭の音楽クリエイターがそれぞれ思い入れのある日本の自然豊かな土地をテーマに個性豊かな楽曲を書き下ろし、さまざまなアニメ作品に参加してきた新井 陽次郎監督がアニメーションを担当します。
癒しの音楽と美しいループアニメーションが融合したヒーリングミュージックコンテンツを毎週お届けしていきます。
Green Musicはこちら
森のこどうNEW
UQiYO
そこは和歌山県の熊野古道。早朝に踏み入れた深い森の中に広がる、静寂から湧き上がるように強まってゆく生命の…
星のせせらぎNEW
王舟/Oh Shu
そこは奈良県の東吉野村。木々の揺れや星の煌めき、祖父の家で作曲をしていた王舟さんが受けた大自然からの…
うなりあう山の響NEW
小林うてな
そこは長野県の八ヶ岳。小林うてなさんが幼い頃より故郷の原村から見上げていた、荘厳な山々が織りなす…
うららかな春の声NEW
MIZ
そこは東京都の砧公園。MIZが仲の良い友人たちと桜の木陰で語り合う姿と、花見の心地良い空気感が…
春のゆらめきNEW
関口シンゴ
そこは東京の上野公園。関口シンゴさんが若い頃によく訪れた上野公園で、移ろいゆく桜の音色が織りなす、『春の…
初夏のかおり
岡田拓郎
そこは東京にある多摩川。岡田拓郎の実家のそばで青々と育つ茶畑と懐かしい記憶が織りなす、『初夏の…
北風のさえずり
石橋英子
そこは千葉県の九十九里浜。石橋英子が青春時代に通っていた海岸線の音色が織りなす、『北風のさえずり』が…
にぎやかな島風
BROCKBEATS
そこは香川県の小豆島。BROCKBEATSが魅了された、瀬戸内海に浮かぶ小豆島の音色が織りなす…
そよ風のさんぽ
sea-no
そこは熊本県の天草。sea-noが思春期までを過ごした、山あいに流れる穏やかな音色が織りなす、『そよ風の…
海のかなで
tommgn
そこは鹿児島県の奄美大島。tommgnの第二の故郷である美しい島々とそれを囲む海の音色が織りなす…
森たちのたわむれ
久保田リョウヘイ
そこは新潟県の三条市下田郷。久保田リョウヘイが懐かしい時間に浸りたい時に訪れるという下田郷で…
水仙のはなうた
rionos
そこは淡路島の灘黒岩水仙郷。rionosが母親に連れて行ってもらった、寒空の下で凛と咲き誇る水仙たちの…
はずみゆく朝日の音
荒田洸
そこは岩手県の松尾八幡平駅。荒田洸がコンサートへ向かうバスから見た心打たれた景色、田舎道の音色が…
すみわたる朝の余韻
高橋啓泰 / Hiroyasu Takahashi
そこは岐阜県の長良川。ゆったりと流れながら、高橋啓泰の成長をずっと見守ってきた川沿いの…
帰り道のじゃれあい
yuhei miura
そこは群馬県の前橋。秋の近づきを感じるyuhei miuraが生まれ育った田畑の音色が織りなす…
夕暮れのさざめき
Lycoriscoris(Yunosuke Senoo)
そこは岡山県の鷲羽山。毎週訪れるという瀬戸内海にて、Lycoriscorisの心を洗い続ける小…
こだまする夏物語
だいじろー / Daijiro Nakagawa
そこは京都の清滝。だいじろー / Daijiro Nakagawa が幼い頃から通い慣れている渡猿橋を…
こすれあう秋の音
TiMT
そこは軽井沢。かつて文豪たちに愛された宿場町、追分にある別荘で、TiMTが過ごした時間、秋…
雨のささやき
江ア文武
そこは福岡県:八幡の住宅街。江ア文武が祖父母の家に向かう途中に見た、雨の日の山々と住宅…
映像監督
参加クリエイターさんの多種多様な絵や、音楽の上がりを自分自身楽しんでみています。
勉強や仕事の作業のお供として、見て聴いていただければ嬉しいです。
新井陽次郎(あらいようじろう)
イラストレーター・アニメーター・映像監督。
1989年生まれ、埼玉県出身。
2008年よりスタジオジブリにて『借りぐらしのアリエッティ』『風立ちぬ』などの作品に動画として参加。 2012年にスタジオコロリドに移り『ペンギン・ハイウェイ』でキャラクターデザイン・演出、『ポケモン薄明の翼 第2話』で絵コンテ・演出を担当。2020年よりフリーランスとして活動。
Green Musicはこちら
ペーパーレス化の促進
社内における申請文書や資料の電子化はもちろん、保険のお申込みや各種お手続きはWebおよびスマートフォンでもご利用いただけるようオンライン化を推進し、利便性の向上とともにペーパーレス〜Co2削減に貢献しています。
その他の取組みについては当社「企業情報」サイトでも随時お知らせしていきます。
サステナビリティの取組みZurich Forestプロジェクト
2020年からスタートしたブラジルでの森林再生活動。原生林の再生、動植物の生物多様性、土壌の保護、水源の復活と維持活動を支援しています。
詳しくみる(英語サイト)
インドネシアでのカーボンオフセット・プロジェクト
森林保全、雇用・医療・教育・浄水システムの提供、地域社会の基盤整備や、生物多様性保全にも取組んでいます。
洪水レジリエンス・アライアンス・プログラム
地域コミュニティが水害への耐性を強化し、命を救う実用的な方法を見出だせるように支援。2018年からは、200万人の人々の水害からの復興支援を約束しています。
詳しくみる(英語サイト)
気候変動は私たちの暮らしにどのような影響を及ぼすのでしょうか。そして私たちはどのように考え、取組んでいくべきなのでしょうか。アクションを起こすヒントが見つかるかもしれません。
グループ全体の「気候変動」に関するトピック一覧(英語サイト)私たち一人ひとりの力は小さいかもしれません。しかし、多くの人が気候変動という問題に向き合いアクションを起こすことが、大きな力となります。チューリッヒはこの問題に積極的に取組み、皆さまとともに、豊かな自然環境を未来へ継承するために歩んでいきます。