バイク保険
事故・故障(ロードサービス)のご連絡

事故や故障でお困りの際は、チューリッヒにご連絡ください。

少しでもご安心いただけるように、チューリッヒのスタッフが親身に、かつ迅速にサポートします。

チューリッヒは24時間・365日いつでも事故・故障の受付を対応しています。

事故の時にしていただきたいこと

まずは、あわてずに以下の対応をしてください。

Step1 ケガ人を救護する

ケガ人がいる場合は119番へ連絡し、人命救助やケガ人の救護を最優先してください。

Step2 二次災害を防止する

車両の移動が可能な場合は、速やかに安全な場所に移動してください。また、ハザードランプや発煙筒などを利用して後続車両に事故を知らせます。

Step3 警察に連絡する

事故の規模にかかわらず、110番へ連絡して警察へ事故の届け出を行ってください。

Step4 事故の相手や、目撃者の連絡先、
被害物を確認する

事故の相手とお互いの免許証を提示し合い、連絡先の交換と車両の破損状況の確認を行ってください。
また事故の相手方の了承を得たうえで、スマートフォンのカメラなどで撮影して記録に残しておくと安心です。
通行人など事故を目撃した方がいた場合には、その方の氏名や連絡先も確認しておきましょう。万が一、相手方との損害賠償の交渉にトラブルが生じた際などに、必要があれば証人になってもらえる場合があります。

!事故の相手方と具体的な過失割合や支払金額のお約束は行わないでください。

《主な確認事項》

氏名 / 住所 / 電話番号 / 自転車登録番号標(ナンバープレート) / 事故の概要(発生場所・事故状況) / 加入している保険会社名 / 保険の加入状況(自賠責保険・任意保険)/ お車の破損状況

Step5 チューリッヒに連絡する

24時間365日、専用ダイヤルにて受付しています。

事故時の対応はチューリッヒにお任せください。

被害事故にあわれたときは「被害事故相談サポート」

信号待ちで停止中に追突されるなど、お客さまには責任が全くない「被害事故(もらい事故)」の場合、保険会社は示談交渉をすることができません。
「何を交渉したらいいのか」「不利なく交渉できているのか」など、不安に思うことやお困りのことは、遠慮なくチューリッヒへご相談ください。

「被害事故相談サポート」

故障の時にしていただきたいこと

Step1 二次被害を防ぐ

車両を路肩に寄せる、三角停止板△を置くなど、周りに故障があったことを知らせてください。

Step2 チューリッヒに連絡する

24時間365日、専用ダイヤルにて受付しています。

ロードサービスについてはこちらのページをご確認ください。

A-221215-4

インターネットから申し込むと、初年度最大10,000円割引

  • インターネット割引(最大10,000円)の詳細はこちら
  • お電話でお手続きされた場合“インターネット割引”は適用されません。

※ スーパーバイク保険以外の
ログインはこちら

  • 契約内容の確認・変更手続き
  • ご継続手続き
  • 事故対応状況の確認

事故・故障の際は、
こちらにご連絡ください

24時間365日、事故・故障
受付専用ダイヤル

0120-860-001

ご契約者向けの
おトクなご案内・割引