傷害保険・医療保険

契約内容のご確認

ご契約中の補償内容の確認方法についてご案内いたします。

パソコン・スマホからマイポータルにアクセスしていつでも確認可能

マイポータル

マイポータルへログイン

当社にご登録の氏名・生年月日・電話番号をご入力でご利用いただけます。

※新規登録は不要で、ご利用いただけます。

マイポータルへのログイン・契約内容の確認手順

  1. ステップ1

    ご契約者の情報を入力

    ログイン情報入力画面
    1. ご契約者の氏名をご入力ください
    2. ご契約者の生年月日をご入力ください
    3. ご登録のお電話番号をご入力ください
    4. 入力内容を確認の上、「ワンタイムパスワードを送信する」ボタンを押下ください
  2. ステップ2

    ワンタイムパスワードの確認

    ステップ 1でご入力した電話番号が固定電話番号の場合
    ご入力された固定電話番号へ着信されます。自動音声でワンタイムパスワードをお知らせします。
    ステップ 1でご入力した電話番号が携帯電話番号の場合
    ご入力された携帯電話番号へワンタイムパスワードが記載されたSMSが送信されます。

    ワンタイムパスワードについてよくあるご質問

    送られてきたワンタイムパスワードを入力しましたがエラーになります。

    ワンタイムパスワードの有効期限が過ぎている場合、無効となります。
    「ワンタイムパスワードを再送する」ボタンより、新たに取得したワンタイムパスワードをご入力ください。

    ワンタイムパスワードが届きません。

    ■携帯電話でSMSが受信できない場合

    SMSが届かない場合は、SMSを受信できない設定になっているか、携帯電話端末・SIMおよび通信環境に問題がある可能性がございます。
    電話番号や携帯電話端末の設定をご確認いただき、再度お試しください。

    ■固定電話が着信しない場合

    電話が着信しない場合は、電話機の設定により着信が拒否されている可能性がございます。電話番号や電話機の設定をご確認いただき、再度お試しください。※電話番号の変更・解約などによりワンタイムパスワードが受信できない場合は、こちらへお問合わせください。

  3. ステップ3

    ワンタイムパスワードの入力

    ワンタイムパスワードの入力画面

    ステップ 2で送信されたワンタイムパスワードを入力し、
    「ログインする」ボタンを押下してください。

  4. ステップ4

    マイポータルにてお客さまの契約内容を確認

    保険契約について、現在加入中のご契約およびに過去3年以内に終了したご契約の補償内容を確認することができます。
    また、ご登録情報、補償期間や月々の保険料もご確認いただけます。

補償内容についての関連情報

ご契約のしおり・保険約款の確認

保険約款は、保険契約者と保険会社が結ぶ契約の内容を定めたものです。保険料の支払いや告知・通知の義務、保険会社が保険金を支払う条件などが説明されております。

ご契約のしおりは、保険約款の中で、特に重要な項目などを抜き出して分かりやすく解説したものをいいます。

※約款・ご契約のしおりは保険種類やお申込み時期により内容が異なりますのでご注意ください。

ご契約のしおり・保険約款の確認

傷害保険 商品概要ページ

各傷害保険の補償内容については、それぞれの商品ページでご確認いただけます。

  • 普通傷害保険

    新規加入可能年齢:満18歳から満64歳まで。
    国内・海外を問わず、交通事故を含む日常生活のさまざまなケガを補償します。

    補償内容を見る
  • シニア傷害保険

    新規加入可能年齢:満65歳から満85歳まで。
    ケガをした際の家事代行費用やご家族が賠償責任を負った際の費用も補償します。

    補償内容を見る
  • 交通事故傷害保険

    国内・海外を問わず、交通事故や乗り物火災によるケガを補償します。

    補償内容を見る
  • 家族傷害保険

    補償内容を見る
  • ファミリー交通傷害保険

    補償内容を見る

※保険商品別の補償内容概要であり、ご加入中の契約内容詳細については、マイポータルもしくは加入者証(または保険証券)、保険約款を必ずご確認ください。

加入者証(保険証券)の再発行が必要な場合

WEBから加入者証再発行依頼

WEBでご用件をお伝えください。

お問合わせ受付フォームはこちら

※再発行ご依頼後、加入者証がお手元に届くまで約1週間から10日間程掛かります。

補償内容に関するよくあるご質問

どんなケガでも支払われるの?

日本国内・国外において、急激かつ偶然な外来の事故によって負ったケガに対し、ご加入のプランの補償内容に応じてお支払いいたします。交通事故や運動中、屋内・屋外、日本国内・国外問わず日常生活のケガ全般を対象とします。

対象商品:普通傷害保険・シニア傷害保険・家族傷害保険

病気は補償の対象ですか?

通常の傷害保険にご加入の方は、病気は補償の対象となっておりません。

補償対象外の例)
大腸ポリープの治療で日帰り入院をした
胃がんが原因で死亡した
など
※「疾病入院保険金支払特約」などが付帯されている場合は、補償対象になる場合がありますので、お手元の加入者証をご確認ください。

対象商品:普通傷害保険・シニア傷害保険・交通事故傷害保険・家族傷害保険・ファミリー交通傷害保険

各傷害保険に付帯の「賠償責任特約」では、何が補償されるのですか?

日本国内において住居の所有・使用・管理または日常生活に起因する偶然な事故により、他人に対して法律上の賠償責任を負担した場合にお支払いいたします。

事故の相手との交渉を、専任の損害サービススタッフが対応し事故解決に努めますので、ご安心ください。
(ただし示談代行は被保険者が被る法律上の賠償責任額を当社が保険金として支払う限度においての対応となります)。(自己負担額0円)

なお、被害事故(お客さまに過失がない場合)では、保険会社は示談交渉をすることが法律で禁じられておりますが、お客さまが事故の相手方との交渉の過程で、お困りになったときやご質問などありましたら、専任スタッフがご相談に応じますのでご遠慮なくお問合わせください。

よくあるご質問をすべて見る

A-240806-02

トップに戻る