シニア傷害保険
国内・海外を問わず、交通事故を含む日常生活のさまざまなケガを補償します。
※本記載の内容は2024年7月1日時点のものです

- 補償内容
- シニア傷害保険
- 補償内容
- 保険金のお支払い事例
- 契約内容のご確認・保険金請求
本ページにはすべての補償内容を記載しています。
新規でご契約いただく場合、ご案内できない補償も含まれますのでご了承ください。
ご契約内容については、マイポータルもしくはお手元の加入者証(または保険証券)でご確認ください。
より詳細な補償内容は保険約款でご確認ください。
ケガの補償
※ケガの補償の対象となるのは保険証券・加入者証に記載の被保険者(本人、または本人および配偶者)です。
死亡保険金
交通事故や日常生活におけるケガが原因で、ケガをした日から180日以内に亡くなられた場合、保険金をお支払いします。
入院保険金
交通事故や日常生活におけるケガが原因で入院をした場合に、以下のとおり保険金をお支払いします。
お支払い額:入院保険金日額×入院日数
お支払い限度日数はプランによって異なります
入院保険金(一時金)
交通事故や日常生活におけるケガが原因で指定の日数以上入院した場合に、保険金をお支払いします。
指定の日数はプランによって異なります。
手術保険金
入院保険金が支払われる入院をした場合において、その治療のため、手術を受けられた場合に、手術の種類に応じて入院保険金日額の10倍、20倍、または40倍をお支払いします。
ケガをした日から180日以内に受けた手術1回に限ります。
通院保険金
入院保険金が支払われる入院をした場合において、退院後にその入院の原因となったケガの治療を目的として通院した場合は、その通院日数に対し保険金をお支払いします。(ケガをした日から180日以内の通院に限ります)
お支払い限度日数はプランによって異なります
骨折一時保険金(一時金)
交通事故や日常生活におけるケガが原因で骨折や脱臼を被り、ケガをした日からその日を含めて180日以内に入院した場合、保険金をお支払いします。
退院時一時保険金(一時金)
交通事故や日常生活におけるケガをした日から180日以内に指定の日数以上入院し、生存した状態で退院した場合に保険金をお支払いします。
指定の日数はプランによって異なります
賠償責任の補償
賠償責任保険金
!サービス付き。
日本国内で、日常生活における偶然の事故により、他人にケガをさせたり他人のモノを壊してしまい、法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金をお支払いします。ご家族が起こされた賠償事故も補償対象になります。
例えば こんなトラブルを補償します
ご家族が起こされた賠償事故も補償対象になります。
-
散歩中、ペットが他人に噛みついてしまったとき
-
水漏れで、階下の部屋のカーペットを汚してしまったとき
-
買い物中に誤って商品を壊してしまったとき
-
自転車で他人にケガをさせてしまったとき
お支払いする主な保険金の内容
- 法律上の損害賠償金
- 事故の際の応急手当費用
- チューリッヒ保険会社が同意した訴訟費用・弁護士費用
- チューリッヒ保険会社の要請によって支出した費用
賠償責任 被保険者の範囲
賠償責任は被保険者ご本人とご家族が補償の対象となります。
家族とは
- ご本人の配偶者
- ご本人または配偶者の同居の親族
※親族とはご本人の6親等以内の血族または3親等以内の姻族をいいます。 - ご本人または配偶者の別居の未婚(婚姻歴がないこと)のお子さま

その他の補償
親族駆けつけ費用保険金
交通事故や日常生活におけるケガが原因で、ケガをした日から継続して5日以上入院した場合、入院した日から30日以内に被保険者の親族が、被保険者の入院先および居住地へ赴くために駆けつける費用(交通費・宿泊料)を負担した実費をお支払いします。
(保険証券記載の支払限度額を限度とし、事故発生日から180日以内の入院に限ります。)
家事代行費用保険金
被保険者がケガで入院した場合において、被保険者または被保険者の同居の親族が家事に従事できなくなったことにより、その入院期間中に家事を代行するためにホームヘルパーなどを雇い入れたとき、被保険者が負担した代行費用に対して保険金をお支払いします。
代行費用とは、ホームヘルパーの雇入費用、清掃代行サービス業者利用費用、クリーニング費用をいいます。また、免責金額(自己負担額)5,000円を差し引いてお支払いします。
介護一時保険金
公的介護保険制度に基づく要介護の認定を受けた状態となった場合に、保険金をお支払いします。
プランによって対象となる要介護の段階が異なります
チューリッヒ保険会社が実際に保険金をお支払いした事例をいくつかご紹介します。
保険金のお支払い事例1
日常生活におけるケガで入院した場合

被保険者 | Oさん(兵庫県在住・女性・事故当時78歳) |
---|---|
契約中の保険 | 死亡保険金額:1,000,000円 入院保険金日額:10,000円 骨折一時保険金額:100,000円 退院時一時保険金額:50,000円 賠償責任保険金額(最高):1億円 |
事故の概要 | 洗濯物を干そうとしたところ、足を踏み外し階段を転落し、手術および30日間入院 |
お支払いした 保険金 |
550,000円 (内訳)
|
専任担当者 コメント |
お客さまはおケガの後救急搬送され、退院後も痛みや痺れなどの症状が残ってらっしゃるお客さまでした。お話いただくことやメモを取ることが大変そうだったため、お客さまのペースに合わせて対応することでお支払いのご案内をした際「ありがとう、助かりました」とお言葉をいただき、お力になれたのだと感じて嬉しくなりました。 |
保険金のお支払い事例2
ケガにより家事代行を利用した場合

被保険者 | Mさん(神奈川県在住・女性・事故当時87歳) |
---|---|
契約中の保険 | 死亡保険金額:5,000,000円 入院保険金日額:5,000円 骨折一時保険金額:50,000円 家事代行費用保険金額:5,000円(支払限度基礎日額) |
事故の概要 | 新聞を取りに玄関に行った際、新聞を取った時によろけて転倒し、30日間入院および10日間家事代行依頼 |
お支払いした 保険金 |
240,000円 (内訳)
|
専任担当者 コメント |
実の娘さまよりご連絡をいただき、お母さまがおケガで入院され、娘さまがご自宅に行くことも難しいため、家事ができないお父さまのために家事代行を業者へ依頼されたお客さまでした。家事代行のご請求について、不安を解消できるようお話させていただき「よく分かりました、ありがとうございます。」とお言葉をいただけたときはお力になれたことを嬉しく思いました。 |
1回の保険事故につき、「支払限度基礎日額×代行費用を負担した総日数」を限度に、被保険者が負担した代行費用から免責金額(自己負担額)5,000円を差し引いてお支払いします。
保険金のお支払い事例3
接触事故による賠償責任を負った場合

被保険者 | Uさん(東京都在住・男性・事故当時19歳) |
---|---|
契約中の保険 | 死亡保険金額:7,000,000円 入院保険金日額:7,000円 賠償責任保険金額(最高):1億円 |
事故の概要 | 自転車同士の接触事故 |
お支払いした 保険金 |
1,290,000円 (内訳)
|
専任担当者 コメント |
自転車同士の出会い頭の接触事故のご報告でした。 お相手さまのおケガは、鎖骨骨折・肋骨骨折などもあり、重症のご容態でした。お相手方さまへ連絡をとり、後遺障害の確認も適切に進める事ができ、事故後お相手さまと後遺障害12級の認定も含めた示談が出来ました。 ご契約者さま、お相手方さまにも満足をいただきとてもよかったと思っています。 |
契約内容のご確認
マイポータルもしくはお手元の加入者証(または保険証券)で補償内容をご確認いただけます。
マイポータルはこちら保険金のご請求
下記リンクより保険金請求が可能です。
保険金請求はこちら保険金をお支払いできない主な場合
以下に起因する場合はお支払いしません。
ケガ(傷害)
- 被保険者、または保険金受取人の故意・重大な過失による場合
- 被保険者の自殺行為、犯罪行為、闘争行為による場合
- 自動車などの無資格・酒気帯び運転中の事故による場合
- 麻薬などにより正常な運転ができないおそれがある状態での自動車などの運転中の事故による場合
- 疾病または心神喪失などを原因とする場合
- 妊娠・出産・早産・流産、または外科的手術などの医療処置を原因とする場合
- 自動車などによる競技、競争、それらの練習などをしている間に生じた事故による場合
- スカイダイビング、山岳登はんなど、危険なスポーツ中に生じた事故による場合
- オートテスター(テストライダー)、オートバイ競争選手、自動車競争選手、自転車競争選手(競輪選手)、モーターボート(水上オートバイを含む。)競争選手、猛獣取扱者(動物園の飼育係を含む。)、拳闘家(プロボクサー)、プロレスラー、ローラーゲーム選手(レフリーを含む。)、力士(相撲取り)
その他これらと同程度またはそれ以上の危険を有する職業に従事している間に生じた事故による場合 - 地震、噴火、またはこれらによる津波を原因とする場合(天災危険補償特約が付帯されている場合は、保険金をお支払いします)
- むちうち症や腰痛などで、医学的他覚所見のない場合
賠償責任
- 他人から預かったり、借りている物に対する賠償責任
- 被保険者と同居する親族に対する賠償責任
- 職務の遂行に起因する賠償責任
- 被保険者の故意による賠償責任
- 自動車など・船舶・航空機または銃器の所有、使用、管理による賠償責任
- 心神喪失により生じた賠償責任
- 暴行・殴打によって生じた賠償責任
- 地震、噴火またはこれらによる津波により生じた損害に対する賠償責任(自然災害など不可抗力により生じた損害であって、被保険者に法律上の賠償責任が発生しない場合など)
ケガ(傷害)/賠償責任共通
- 核燃料物質などの有害な特性、放射線照射または放射能汚染を原因とする場合


保険をご検討中のお客さま
ご加入いただけるプランをオペレーターがご案内します。
必ず契約をご希望されるご本人さまがお電話くださいますようお願いいたします。
受付時間:午前9時~午後5時(日・祝・年末年始休)
0120-233-766
補償内容 ご説明ページ
ご契約中のお客さま 関連ページ
最適なプランをご案内します
- 補償内容
- シニア傷害保険
A-240822-05