対物賠償保険(基本補償)
バイク事故で、他人の車や家屋、物をこわしてしまった場合の補償です。 ガードレール、信号機、電柱、電車、店舗等も補償の対象です。
対賠償保険で補償されない修理費用等までカバーしたい場合は、「対物超過特約」の付帯をおすすめします。
こんな場合に補償されます
- 交通事故をおこし、見ず知らずの人の車に衝突して破損させてしまった。
相手の車両破損に対して補償します
※保険金額が限度となります
- バイクの操作を誤って店舗に衝突してしまい、店舗の一部や商品を破損させてしまった。
店舗・商品の破損や、
営業損失費用に対して補償します
※保険金額が限度となります
タクシーやバスと事故を起こした場合の休業損害費用
高額賠償判決例
相手方への補償では、裁判で高額な損害額が認定される場合があります。チューリッヒでは補償される保険金額を無制限にすることをおすすめします。
認定総損害額 | 裁判所 | 判決年 | 被害物件 |
---|---|---|---|
2億6,135万円 | 神戸地裁 | 平成6年 | 積荷(具服・洋服・毛皮) |
1億3,580万円 | 東京地裁 | 平成8年 | 店舗(パチンコ店) |
1億2,037万円 | 福岡地裁 | 昭和55年 | 電車・線路・家屋 |
1億1,798万円 | 大阪地裁 | 平成23年 | トレーラー |
参考:損害保険料算出機構 自動車保険の概況 平成21年度版
補償されない主な範囲
- 1.保険契約者、記名被保険者等の故意によって生じた損害
- 2.地震、噴火、津波、台風、洪水、高潮によって生じた損害
- 3.以下の方が所有、使用、管理する財物に対する賠償責任
- a.記名被保険者
- b.被保険車両を運転中の者またはその父母、配偶者もしくは子
- c.被保険者またはその父母、配偶者もしくは子
補償内容の詳細は重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)及び約款をご確認ください。
DM160707-2