バイク保険

新規加入をご検討の方

ご契約中の方

保険商品のご案内

単車とは。免許や種類。バイクや原付とは違うの?

バイクは「単車」と呼ばれることがあります。なぜ、バイクを単車と呼ぶようになったのでしょうか。また、単車にはどのような種類があるのでしょうか。単車という俗称の意味や、排気量別の単車の種類についてもご説明します。

単車とは

まずは単車の意味をご説明します。単車とは、バイクやスクーターなどの原動機付の二輪車を意味する俗称です。小型エンジンがついており、「自動二輪車」とも呼ばれます。単車という俗称で呼ばれるようになった由来は諸説ありますが、正式には不明です。

単車と俗称で呼ばれるバイクの種類

ここからは、単車と呼ばれるバイクの種類をご説明します。単車と原付の違いや、排気量別の種類、250ccの単車のメリットもご説明します。

単車と原付は違う?

前述のとおり、単車と呼ばれるのはバイクやスクーターなどの原動機付きの二輪車です。原付は「原動機付自転車」が正式名称となり、原動機が付いているため、単車に分類されます。また、原付は道路運送車両法により、排気量の違いから第1種原動機付自転車と第2種原動機付自転車の2つにわけられています。

排気量別単車の種類

排気量別にみると、単車には4つの種類があります。

種類 エンジンの総排気量 代表的な自動車
第1種原動機付自転車 50cc以下 ミニバイク
第2種原動機付自転車 50ccを超え125cc以下 スクーター
二輪の軽自動車(軽二輪) 125ccを超え250cc以下 バイク
二輪の小型自動車(小型二輪) 250ccを超える 大型バイク

なお、原付は道路運送車両法上の届出義務はありません。しかし、条例にて各市町村に届け出て、ナンバープレートをつけることになっています。

出典元:『自動車検査登録情報協会』

単車の免許について

バイクの免許は、以下の7種類があります。

  • 原動機付き自転車免許
  • 小型限定普通二輪免許
  • AT小型限定普通二輪免許
  • AT限定普通二輪免許
  • 普通二輪免許
  • AT限定大型二輪免許
  • 大型二輪免許

それぞれの免許は何歳から取れ、どのような排気量のバイクが乗れるのでしょうか。以下の表の通りです。

免許の種類 免許取得可能年齢 50cc以下 50cc超〜
125cc以下
125cc超〜
400cc以下
400cc超 二人乗り 高速道路
原動機付き自転車免許 16歳以上〜 × × × × ×
小型限定普通二輪免許 16歳以上〜 × × ×
AT小型限定普通二輪免許 16歳以上〜 × × ×
AT限定普通二輪免許 16歳以上〜 ×
普通二輪免許 16歳以上〜 ×
AT限定大型二輪免許 18歳以上〜
大型二輪免許 18歳以上〜

AT限定普通二輪免許および普通二輪免許からは、高速道路に乗ることが可能です。なかでも、250ccクラスのバイクはメリットがいろいろとあります。次に、250ccのバイクの魅力ついてご説明していきましょう。

250ccのバイクの魅力

250ccのバイクは、以下の5つの魅力があります。

  • 16歳から乗ることができる
  • 車検がない
  • 高速道路の走行ができる
  • 適度なパワーがある
  • 車種が多い

250cc以下のバイクは、車検が必要ありません。一方で250ccを超えるバイクは、初回は3年、それ以降2年ごとの車検が必要です。また、排気量が125cc超のため、高速道路の走行ができます。

法定速度は最高速度が時速100km、最低速度は時速50kmです。ただし、標識などで制限速度が規制されている場合は、その速度を超えることだけではなく、最低速度に達しない速度での走行も禁じられています。高速道路での2人乗りは許可されていますが、ライダーが20歳以上であることと大型自動二輪免許または普通二輪免許を取得している期間が3年以上であることが条件です。

まとめ

単車とは、バイクを意味する通称です。原付も単車に含まれ、バイクを示す言葉として使われています。単車は排気量により4つに分類できて、250ccのバイクにはさまざまなメリットがあります。上述の内容を参考に、単車についての理解を深めてみましょう。

最後に、バイクを所有されている方は、チューリッヒのバイク保険をぜひご検討ください。
万が一のバイクの事故・故障・トラブルに備えておくと安心です。

※記載の情報は、2024年4月時点の内容です。

チューリッヒのバイク保険

インターネットから申し込むと、
初年度最大10,000円割引

  • インターネット割引(最大10,000円)の詳細はこちら
  • お電話でお手続きされた場合“インターネット割引”は適用されません。
運営者情報
チューリッヒ保険会社
(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)

DD200313-2

「バイク・原付」の記事一覧

チューリッヒの自動車保険

プレゼントキャンペーン

「バイク・原付」の記事一覧