バイク保険

新規加入をご検討の方

ご契約中の方

保険商品のご案内

バイク(125cc・250cc・400cc)や原付の税金。いつ支払う?

更新日:2024年4月3日

公開日:2020年3月27日

車と同じように、バイクを所有する場合にも税金がかかります。

バイクを所有することでかかる税金には「軽自動車税(種別割)」と「自動車重量税」という2種類があり、排気量などによって税額が変わります。

ポイント

  • バイクにかかる税金は「軽自動車税(種別割)」と「自動車重量税」です。
  • バイクにかかる税金は排気量によって決められています。
  • 車検の不要な250cc以下のバイクは、新車新規登録時以外は自動車重量税がかかりません。
  • 軽自動車税(種別割)は毎年5月末までに、自動車重量税は車検時に2年分まとめて支払います。

バイク(原付)の税金

毎年納める軽自動車税(種別割)

まずは軽自動車税(種別割)について説明しましょう。名称に「軽自動車」という言葉が含まれるため、四輪の軽自動車にかかる税金と思われるかもしれませんが、原付を含む二輪車も軽自動車税の対象となります。

軽自動車税は、毎年「4月1日現在、原付を含むすべてのバイク所有者」に支払い義務が生じる税金であり、1年分の軽自動車税が課税されます。税額は排気量に応じて決まります。

ちなみに、道路運送車両法による名称は50cc以下を原動機付自転車(第一種)、50cc超〜125cc以下を原動機付自転車(第二種)と区分されますが、税額は90cc超が境になっています。税額がもっとも低いものは、原動機付自転車(いわゆる「原付」)に区分されるもので、90cc以下の原動機付自転車は年間2,000円です。

125ccを超えると原動機付自転車には該当しませんが、このうち250cc以下のものは「軽二輪車」として、やはり軽自動車税の対象です。そして250ccを超えると「小型二輪自動車」に区分され、軽自動車税の税額は最大になります。

区分 排気量 軽自動車税(種別割)
(1年間)
原動機付自転車
(第一種)
50cc以下 2,000円
原動機付自転車
(第二種)
50cc超〜90cc以下 2,000円
90cc超〜125cc以下 2,400円
軽二輪車 125cc超〜250cc以下 3,600円
小型二輪車
(車検対象車両)
250cc超 6,000円

渋谷区の軽自動車税の課税をもとに作成

2024年4月現在

軽自動車税とは。税金額はいくら?いつ払う?

車検時に納める自動車重量税

バイクの自動車重量税は、自家用と事業用で税額が異なりますが、今回は自家用として説明します。バイクの自動車重量税は、バイク購入時または車検時に排気量に応じて課税されます。排気量125cc超〜250ccの「軽二輪車」は、新車新規登録時に一括で税額を負担する点に注意しましょう。

250ccを超える小型二輪車は新規登録からの経過年数に応じて税額が決まります。自動車重量税は新規登録からの経過年数に注意しましょう。

区分 排気量 自動車重量税
軽二輪車 125cc超〜250cc以下 届出時に4,900円
小型二輪車 250cc超 年1,900円
(登録後12年まで)
2年分:3,800円
年2,300円
(登録後13〜17年)
2年分:4,600円
年2,500円
(登録後18年以上)
2年分:5,000円

国交省資料2021年5月1日からの自動車重量税の税額表をもとに作成

2024年4月現在

250ccを超える小型二輪車は2年ごとの継続検査(車検)を受けることになりますので、車検を受けるときに2年分、納付することになります。

バイクや原付にかかる税金の年額早見表(2021年5月〜)

排気量 軽自動車税(年額)
4月1日現在の所有者
自動車重量税
新車新規登録時の所有者・車検時の所有者
原付1種(50cc以下) 2,000円 なし
原付2種(90cc以下) 2,000円 なし
原付2種(90cc超〜125cc以下) 2,400円 なし
軽二輪車(125cc超〜250cc以下) 3,600円 4,900円
購入時(新車新規登録時の所有者)
小型二輪車(250cc超) 6,000円
  • 登録後12年まで
    年額1,900円
  • 登録後13〜17年
    年額2,300円
  • 登録後18年以上経過
    年額2,500円

出典:渋谷区ポータル 軽自動車税(種別割)の税率

2024年4月現在

250ccのバイクにかかる税金

バイクや原付にかかる税金は排気量によって決まります。250ccのバイクには車検がありませんので、かかる税金は以下のとおりです。

排気量 軽自動車税(毎年) 自動車重量税(新車新規登録時のみ)
125cc超〜250cc以下 3,600円 4,900円

出典:渋谷区ポータル 軽自動車税(種別割)の税率

2024年4月現在

自動車重量税の4,900円は、新車新規登録時のみのため、毎年かかる税金は軽自動車税の3,600円ということになります。

バイクの税金はいつ支払う?

軽自動車税の支払い時期

まず軽自動車税については、毎年5月中旬頃までに届く「納税通知書」を使って5月末までに納税します。

軽自動車税の支払い方法

期限内であれば、地方自治体が指定する金融機関の他、コンビニで支払うこともできますので、都合に合わせて納付方法を選んでください。自治体によってはクレジットカードやネットバンキングでの支払いも可能です。

一方、期限に間に合わなかった場合はコンビニなどで納税通知書が使用できなくなることもあり、その後延滞金が生じる場合もあります。期限を過ぎてしまった場合はすみやかに各自治体に問合わせ、指定される方法で速やかに納税しましょう。延滞金は、納期限から実際に納めた日までの日数に応じて算定され、延滞するほど税額に延滞金が加算されます。

延滞金の割合は、年によって異なりますが、2022年(令和4年1月1日から令和4年12月31日まで)は次の2パターンの率で算定されます。期限の翌日から1ヵ月以内は年2.4%、それ以降は年8.7%の割合です。

延滞金の計算方法

  1. 税額×2.4%×日数(納期限の翌日から1ヵ月を経過する日までの期間)/365
  2. 税額×8.7%×日数(納期限の翌日から1ヵ月を経過する日の翌日から納付の日までの期間)/365
ファイナンシャル・プランナー 水野 圭子

延滞を続けると最終的に口座や給料などが差し押さえになったりする可能性があります。クレジットカード払いを選択した場合、延滞が続くと信用情報に記載されるようになり、今後住宅ローン借り入れなどにも影響してくるので十分注意しましょう。

自動車重量税の支払い時期

次に自動車重量税の納税について説明します。こちらは税額が1年ごとに計算される点は軽自動車税と同じですが、納税通知書が送られてくることはありません。

自動車重量税の支払い方法

前述したとおり、自動車重量税は、新車の購入時もしくは車検時に次回の車検までの年分の税額をまとめて支払うため、納税を忘れることはないでしょう。

バイクの廃車手続きと税

先ほど説明したとおり、軽自動車税は、毎年4月1日時点の所有者に対してかかるものです。そのため、軽自動車税の対象となるバイクを廃車する場合は手続きの簡便から、3月中に済ませておくのがよいでしょう。

3月中に廃車の手続きが完了していれば、4月1日時点では所有者ではなくなりますので、軽自動車税を納める必要がなくなるからです。

ただし、バイクの引取り業者に依頼しただけでは廃車という扱いにはならず、3月中に廃車手続きまで完了させなければなりません。そのため、引取り業者に依頼する場合は、3月中の廃車手続きが可能かを確認しておくとよいでしょう。

ファイナンシャル・プランナー 水野 圭子

4月1日までに廃車手続きがあったものについては課税されませんが、4月2日以降に廃車した場合には納付が必要です。

ご説明したとおり、自動車重量税は次の車検までの税額をまとめて納める方式のため、車検の有効期間を残した状態でバイクを廃車にすると、税を納めすぎている状態になります。しかし、自動車重量税の廃車還付制度について、国税庁によれば「還付の対象となる使用済自動車は、自動車リサイクル法に基づいて適正に解体されたものに限られる。

従って、自動車リサイクル法の対象外であるバイク(二輪車)は還付を受けることはできない」とされています。よって、バイクの場合は自動車重量税の還付を受けることはできません。

バイクを所有する人にとっては避けられない税金についてご説明しました。バイクや原付には、軽自動車税(種別割)と自動車重量税という2種類の税金があり、それぞれ税額や納税方法が異なります。あらかじめ制度の内容を理解し、納税漏れなどのないように注意しておきましょう。

※記載の情報は、2024年4月3日時点の内容です。

バイクの税金のよくあるご質問

Qバイクにかかる税金は?
A

バイクにかかる税金は、毎年納めなければいけない「軽自動車税(種別割)」と新車登録や車検時にかかる「自動車重量税」があります。ただし、「自動車重量税」は125cc以下のバイクには課税されません。

Qバイクの軽自動車税の納付書を紛失してしまったときはどうすればよいですか?
A

軽自動車税の納付書を紛失してしまった場合、再発行が可能です。各自治体(市区町村役場)の納税課に申し出ましょう。

チューリッヒのバイク保険

インターネットから申し込むと、
初年度最大10,000円割引

  • インターネット割引(最大10,000円)の詳細はこちら
  • お電話でお手続きされた場合“インターネット割引”は適用されません。
運営者情報
チューリッヒ保険会社
(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)

「バイク・原付」の記事一覧

チューリッヒの自動車保険

プレゼントキャンペーン

「バイク・原付」の記事一覧

A-221005-4