自動車保険

新規加入をご検討の方

ご契約中の方

保険商品のご案内

優良運転者とは。免許期間や免許更新時の講習、自動車保険のメリット

運転免許証の更新区分である「優良運転者」というカテゴリをご存じでしょうか?

「優良運転者」よりも「ゴールド免許」の方が聞いたことがあるかもしれません。

本記事では、「ゴールド免許」が交付される「優良運転者」と優良運転者が受けられる免許期間や運転者講習、自動車保険のメリットについてご説明します。

優良運転者とは

優良運転者とは

優良運転者とは運転免許証の区分の1つです。

70歳未満で、継続している免許の期間が5年以上、かつ違反やケガのある事故を起こしていない人が対象になります。
そして優良運転者にはゴールド免許が交付されます。

優良運転者になるには

継続して免許を受けている期間が5年以上あること
継続して免許を受けているとは、免許を受けてからの継続した期間をいい、通算の経過年数ではありません。
たとえば、免許の有効期限が過ぎてしまい、期限切れの手続きを行なって免許を再取得した場合は、再取得後の経過年数だけをカウントします。

誕生日の40日前の日からさかのぼって5年間、無事故無違反であること

ゴールド免許取得に関する基準日の考え方

ちなみに、ゴールド免許の判定に影響する「事故」とは、人身事故に限定されます。
人的被害のない物損事故それ自体の場合は、違反点数がないことから判定には影響しません。

危険運転致死傷罪、重大違反のそそのかし行為や道路外致死傷行為などを犯していないこと

優良運転者以外の運転免許証の区分

一般運転者

継続して免許を受けている期間が5年以上、かつ3点以下の軽微な違反が1回のみの人が対象。
帯の色は青、有効期間は通常5年

違反運転者

違反が複数回あるか、またはケガのある事故を起こしてしまった人が対象。
帯の色は青、有効期間は3年

初回更新者

継続して免許を受けている期間が5年未満で、かつ違反や事故の有無が違反運転者講習の区分に該当しない人が対象。
免許証の帯の色は青、有効期間は3年

新規取得者

初めて運転免許を受ける人。帯の色は緑、有効期間は3年

優良運転者の割合

警察庁の運転免許統計に、運転免許更新時講習に占める「優良運転者」数が記載されています。

更新時講習15,392,440人のうち、優良運転者は9,079,538人。
2019年の免許更新者の約59%が優良運転者、つまりゴールド免許保有者ということがわかります。

更新時講習の受講者数(人)
初回更新者講習 違反運転者講習 一般運転者講習 優良運転者講習 合計
2019年 1,172,273 2,357,947 2,782,682 9,079,538 15,392,440

優良運転者の免許更新におけるメリット

免許更新におけるメリット

優良運転者は運転免許の更新手数料が安いという経済的メリットだけでなく、運転免許証の有効期間が長いこと、講習時間が短い、手続き場所の選択肢が多いなど、時間的メリットも受けることができます。

講習所要時間 更新手数料 講習手数料 手数料合計
優良運転者 30分 2,500円 500円 3,000円
一般運転者 1時間 2,500円 800円 3,300円
違反運転者 2時間 2,500円 1,350円 3,850円
初校更新者 2時間 2,500円 1,350円 3,850円
※2020年4月執筆現在

運転免許証の有効期間

70歳以下の優良運転者、一般運転者は5年
違反運転者講習、初回更新者は3年

免許更新手続きの場所が選べる

  • 運転免許試験場
  • 運転免許センター
  • 地域警察署の指定警察署

東京都の場合、指定警察署で更新手続きが可能なのは「優良運転者」のみです。

経由更新ができる

生活圏の広がりで、住所地を管轄する公安委員会で免許の更新申請をするよりも勤務先など他の公安委員会へ申請したほうが便利な人がいます。

経由地申請とは、住所地以外の都道府県公安委員会で免許証が更新できる制度です。
経由地申請ができるのは優良運転者に限られています。

ただし、優良運転者でも以下の場合は申請できません。

  • 身体の状態に応じた免許の条件(眼鏡等及び補聴器を除く)が付与されている人
  • 免許証の記載事項変更(本籍・住所・氏名など)、再交付申請を同時にする場合
  • やむを得ない理由のため免許更新ができず、今回の手続きで優良区分に該当となる人

優良運転者は任意保険でゴールド免許割引が適用

自動車保険の保険料は、保険契約者の過去の無事故年数や事故件数などに応じて、事故リスクが高い場合は保険料が高く、リスクが低い場合は保険料を安くするように設計されています。

無事故・無違反を重ね、過去5年間に違反やケガのある事故を起こしていない優良運転者は、「事故リスクが低い」ドライバーです。

そのためゴールド免許を保持している優良運転者には、ゴールド免許割引を適用している保険会社もあります。

チューリッヒでは保険契約締結時点の記名被保険者の運転免許証の色がゴールドの場合に、保険料が割引になります。

契約途中にゴールド免許になった場合は、次回継続契約の際にゴールド免許割引が適用されます。保険契約締結時が運転免許証の更新期間(誕生日の前後1ヵ月)で更新手続き中などの場合はカスタマーケアセンターにお問合わせください。

ゴールド免許の割引率は各保険会社によっても異なりますので、正確な保険料が知りたい場合は見積りをとりましょう。

チューリッヒのお見積りはこちら

ゴールド免許でなくなるとき

優良運転者であるための条件は継続して免許を5年以上保有し、違反やケガのある事故を起こしていないことでした。

したがって誕生日の41日前からさかのぼり、5年間の間に違反やケガのある事故を起こした場合、一般運転者もしくは違反運転者となり、免許の色はブルーになります。

人をケガさせる事故や当て逃げ

交通事故によって、相手をケガさせてしまった場合には、行政処分(点数・反則金)、刑事処分(懲役・罰金)が科せられますので、人身事故を起こせば、次回更新時にはゴールド免許ではなくなります。

物損事故(自損事故)の場合は行政処分に該当せず、違反点数の加算がされないため、ゴールド免許を持っている人が「物損事故」を起こしても、ゴールド免許には影響しません。

しかし、物損事故であっても道路交通法第72条の緊急措置義務や警察への報告義務を怠れば、当て逃げとなります。

当て逃げと判断されれば、安全運転義務違反(2点)と危険防止措置義務違反(5点)と合計7点の違反点数の加算で30日の免停処分
道路交通法第117条の5第1項により1年以下の懲役又は10万円以下の罰金

となり、単なる物損事故に該当せず、次回更新時にゴールド免許ではなくなります。

違反があればゴールド免許ではなくなる

ゴールド免許になる条件は、過去5年間無事故無違反であることです。

たとえばシートベルトをしておらず、座席ベルト装着義務違反(1点)などの軽微な違反が1回でもあればゴールド免許は更新されません。

まとめ

優良運転者と優良運転者のメリットについてご説明してきました。

優良運転者になると、ゴールド免許が交付され、免許更新時の講習時間と手数料、任意保険のゴールド免許割引などさまざまメリットがありました。

免許制度の上でも、自動車保険においても優遇の多いゴールド免許。
交通ルールを守り、無事故無違反を心がけ、優良運転者を目指しましょう。

※記載の情報は、2020年4月時点の内容です。

※本記事の内容は特段の記載がない限り、チューリッヒの保険商品ではなく、一般的な保険商品の説明です。

※チューリッヒの自動車保険に関する内容について
本記事内で紹介しているチューリッヒの自動車保険に関する内容につきましては、ご契約の保険始期および契約条件によって、ご契約のお客さまに適用されない場合がございます。
必ずお客さまの保険証券、約款、重要事項説明書の記載などをご確認ください。

チューリッヒの自動車保険

インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引

  • インターネット割引(最大20,000円)、e割(最大500円)、早割(最大500円)の合計金額。各種割引項目の詳細はこちらをご確認ください。
  • お電話でお手続きされた場合“インターネット割引”は適用されません。
運営者情報
チューリッヒ保険会社
(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)

DD200427-1

「運転免許」の記事一覧

「運転免許」の記事一覧

チューリッヒの自動車保険ネット申込みで最大 21,000 円割引!

  • インターネット割引(最大20,000円)、e割(最大500円)、早割(最大500円)の合計金額。各種割引項目の詳細はこちら

自動車保険 お見積り