自動車保険

新規加入をご検討の方

ご契約中の方

保険商品のご案内

免許証の名前(氏名・名義)変更方法。必要書類や持ち物。期限はいつまで?結婚したら変更は必要?

更新日:2023年11月10日

公開日:2020年7月15日

運転免許証(以下、免許証)は、本人確認書類にもなる重要なものです。
また、車を運転する際には必ず携帯する必要があり、提示を求められる場合もあります。

結婚などで名前が変わった場合は、運転免許証に記載されている氏名も変更手続きを行わなくてはいけません。

運転免許証の名前(氏名・名義)の変更方法についてご説明します。結婚に伴い改姓がある場合は変更が必要なのか、変更手続きの必要書類や持ち物、期限はいつまでにどこで行うのかなども説明します。

ポイント

  • 結婚などで名前(氏名・名義)が変わったら、運転免許証の記載事項の変更手続きが必要です。
  • 住所の変更届を忘れた場合、運転免許証更新のお知らせ(はがき)が届かず失効してしまう可能性があります。
  • 本人確認書類としても使う機会が多い運転免許証は、必要に応じて旧姓を併記しておくと便利です。

名前(氏名・名義)が変わったら、運転免許証の記載事項変更届出の手続きが必要。期限はいつまで?

運転免許証の名前(氏名・名義)の変更手続きは義務

結婚などで名前が変わった場合は、運転免許証の記載事項変更届出の手続きが必要です。

以下の項目の変更があれば、「変更届を出さなければならない」と規定されています(道路交通法93条第1項、第2項)。

(免許証の記載事項)

  • 免許証の番号
  • 免許の年月日並びに免許証の交付年月日および有効期間の末日
  • 免許の種類
  • 免許を受けた者の本籍、住所、氏名および生年月日
  • 優良運転者はその旨

変更の届出を怠ると、2万円以下の罰金または科料に処せられることがあります(道路交通法第121条第1項第10号)。

名前(氏名・名義)の変更手続きの期限はいつまで?

名前の変更手続きはいつまでにしなければいけないのか、手続き期限は法令で決められているのでしょうか。

道路交通法では、変更が生じた場合は、「速やかに(中略)届け出て」とあります(道路交通法 第94条)。
明確な期限はありませんが、名前が変わった場合は、速やかに変更手続きを行いましょう。

名前(氏名・名義)以外も変更したら変更手続きが必要

運転免許証の変更手続きが必要なのは、名前(氏名・名義)だけではなく、住所や本籍地なども対象です。

特に住所変更の届出を忘れた場合、運転免許証更新のお知らせ(はがき)が届かず期限切れになってしまう可能性があります。

名前や住所が変わったときは、運転免許証の記載事項変更届出の手続きを忘れないようにしましょう。

免許証の住所変更をしないとどうなる?変更期限はいつまで?

運転免許証の名前(氏名・名義)の変更手続きの方法。必要書類や持ち物

運転免許証の名前の変更手続きについてご説明します。

運転免許証の名前(氏名・名義)の変更手続きができる場所はどこ?

運転免許証の名前(氏名・名義)の変更手続きは、住所地を管轄する運転免許センターや運転免許試験場、警察署で行います。

運転免許証の名前(氏名・名義)の変更手続き受付日

運転免許証の名前の変更手続きができる日は、都道府県や曜日によって異なります。
一般的に運転免許センターや警察署は、平日(月〜金)に変更手続きを受け付けています。土曜、日曜、祝日、年末年始はお休みです。

東京都や愛知県、大阪府、福岡県の4つの例を挙げますので、参考にしてください。

運転免許証の名前(氏名・名義)の変更手続きができる場所と受付日

手続きの場所 受付日 休日
東京都 都内全警察署 平日(月〜金) 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
神田運転免許更新センター
新宿運転免許更新センター
平日(月〜金) 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
府中運転免許試験場
鮫洲運転免許試験場
江東運転免許試験場
平日(月〜金)、日曜 土曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
愛知県 運転免許試験場
東三河運転免許センター
平日(月〜金)、日曜 土曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
44警察署(中部空港警察署を除く)および5幹部交番 平日(月〜金) 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
大阪府 各警察署
(大阪水上警察署および関西空港警察署は除く)
平日(月〜金) 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
門真運転免許試験場 平日(月〜金)、日曜 土曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
光明池運転免許試験場 平日(月〜金) 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
福岡県 県内各試験場 平日(月〜金)、日曜
(※更新開設試験場のみ)
  • 第1日曜〜北九州試験場
  • 第2日曜〜福岡試験場、筑豊試験場
  • 第3日曜〜北九州試験場
  • 第4日曜〜福岡試験場、筑後試験場
  • 第5日曜〜筑豊試験場
土曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
渡辺通ゴールド免許センター 平日(月、水〜金) 火曜、土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
黒崎ゴールド免許センター 平日(月〜水、金) 木曜、土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
県内の各警察署 平日(月〜金) 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
※2023年9月現在
詳しくは、各都道府県警察署のウェブサイトでご確認ください。

運転免許証の名前(氏名・名義)の変更手続きの必要書類や持ち物

運転免許証の名前(氏名・名義)の変更手続きの必要書類や持ち物は、以下の通りです。

  • 運転免許証
  • 本籍(国籍等)が記載された住民票の写し(コピー不可、マイナンバー(個人番号)が記載されていない、6ヵ月以内に発行されたもの)
  • 運転免許証記載事項変更届(窓口にあります)

なお、海外赴任などで住民票を除票されている方は、戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)、戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)または本籍(国籍等)が記載された住民票の除票の提出、住民基本台帳法の適用を受けない人は、パスポートなどを提出します。

また、同一本籍地の複数人が同時に記載事項変更をする場合は、本籍地が記載された住民票の写し(コピー不可)(手続をするすべての方が記載されているもの)1通のみで手続きが可能です。

運転免許証の名前(氏名・名義)の変更にかかる費用は

運転免許証の名前変更など記載事項変更手続きに、費用はかかりません。

名前(氏名・名義)変更の手続きは、代理人でもOK

運転免許証の名前変更の手続きは代理人をたてて申請することも可能です。
代理人に変更の申請を依頼する場合は、以下の2つを準備します。

  • 運転免許証
  • 届出委任者と代理人が併記された本籍(国籍等)が記載された住民票の写し(コピー不可、マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの)
  • 代理人の住所、氏名等が確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカード(通知カード不可)、健康保険証、パスポートなど)

変更内容が記載されるのは

次回の運転免許更新までの間は、裏面の備考欄に記載されます。

参照:警視庁 ウェブサイト、神奈川県警 ウェブサイト
2023年9月現在

モータージャーナリスト 高根 英幸

ご結婚により姓が変わるのは複雑な気持ちもあるかもしれませんが、おめでたいことですよね。運転免許証は新しい自分の本人確認書類にもなるので運転免許証の記載事項の変更は早めに行いましょう。

車の名義変更。必要書類や親子間での名義変更

結婚後も運転免許証に旧姓を併記できる

住民基本台帳法施行令等の一部を改正する法律により、2019年12月1日から免許証に旧姓を表記できるようになりました。本人確認書類としても使う機会が多い運転免許証は、必要に応じて旧姓を併記しておくと便利でしょう。

運転免許証に旧姓を表記する手続きや必要書類について紹介します。

参照:総務省 ウェブサイト警視庁 ウェブサイト

旧姓表記は運転免許証の有効期間によって変わる

運転免許証に旧姓を表記する場合は、運転免許証の有効期間によって、表記の方法が異なります。

免許の更新などにより新しい運転免許証が交付された場合は、表面の名前の隣にかっこ書きで、旧姓を使用したフルネームが表記されます。すでに持っている運転免許証に旧姓を併記する場合は、裏面に表記されます。

なお、旧姓だけの表記はできないため注意してください。

事前に住民票の旧姓併記請求手続きが必要

運転免許証に旧姓を併記するためには、事前に手続きが必要です。

旧姓が記載された戸籍謄本等を用意し、お住まいの市区町村で請求手続きをすることで、住民票とマイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記されます。

住民票への旧姓併記請求手続きが完了したら、最寄りの警察署や免許センターなどで申請してください。

必要な書類、持ち物

運転免許証の名前の変更に準備すべき書類や持ち物は以下の3点です。

  • 運転免許証
  • 旧姓が記載された住民票の写し(コピー不可)または旧姓が記載されたマイナンバーカード(通知カード不可)
    ※いずれも区市町村に旧姓(旧氏)を併記するための請求手続を行ったもの
  • 運転免許証記載事項変更届(窓口にあります)
モータージャーナリスト 高根 英幸

運転免許証に旧姓が併記できるようになったことを、ご存じない方も多いのではないでしょうか。住民票などの旧姓併記の証明がないとできないので手間はかかりますが、ビジネスネームなどで旧姓を使用されている方にも便利でしょう。

まとめ

結婚などで名前が変わったら、運転免許証の名前(氏名・名義)の変更手続きを速やかに行いましょう。名前だけではなく、住所などが変わった場合も同様です。
都道府県により受付日が異なるため、手続きの際は、事前に確認してください。

なおチューリッヒの自動車保険では、結婚に伴い改姓がある場合は、名義変更(改姓)のお手続きを承ります。なお改姓を含む名義変更(契約者名・被保険者名・車両所有者名全て)はお電話で承っています。
必要書類をご準備のうえ、当社カスタマーケアセンターまでお電話ください。

※記載の情報は、2023年9月25日時点の内容です。

運転免許証の名前(氏名・名義)変更のよくあるご質問

Q名字が変わりました。運転免許証の変更手続きはいつまでに行えばよいですか?
A運転免許証の記載内容に変更があった場合は、速やかに変更手続きを行いましょう。
Q運転免許証の名前の変更はいつ、どこでできますか?
A変更手続きは、住所地を管轄する運転免許センターや運転免許試験場、警察署で行います。受付日時は手続きを行う都道府県や曜日によって異なるので、事前に確認してから向かいましょう。
Q運転免許証の名前の変更の届出をしないとどうなりますか?
A届出を怠ると、2万円以下の罰金または科料に処せられることがあります(道路交通法第121条第1項第10号)。

※本記事の内容は特段の記載がない限り、チューリッヒの保険商品ではなく、一般的な保険商品の説明です。

※チューリッヒの自動車保険に関する内容について
本記事内で紹介しているチューリッヒの自動車保険に関する内容につきましては、ご契約の保険始期および契約条件によって、ご契約のお客さまに適用されない場合がございます。
必ずお客さまの保険証券、約款、重要事項説明書の記載などをご確認ください。

チューリッヒの自動車保険

インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引

  • インターネット割引(最大20,000円)、e割(最大500円)、早割(最大500円)の合計金額。各種割引項目の詳細はこちらをご確認ください。
  • お電話でお手続きされた場合“インターネット割引”は適用されません。
運営者情報
チューリッヒ保険会社
(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)

「運転免許」の記事一覧

「運転免許」の記事一覧

A-231004-8