自動車保険

新規加入をご検討の方

ご契約中の方

保険商品のご案内

自動車保険の20等級の保険料の相場はいくら?

更新日:2024年6月18日

公開日:2021年5月5日

自動車保険の等級は、保険料の割引・割増率を決めるものです。
1等級から通常20等級までの区分があり、等級が変化するごとに保険料が変わります。最高等級は20等級であり、20等級の場合、保険料の割引率は最も高くなります。

保険料を抑えることができる割引率の高い20等級についてご説明します。

ポイント

  • 自動車保険(任意保険)の最高等級は、20等級です。
  • 20等級になると保険料の割引率が高くなり、保険料は安くなります。
  • 20等級になっても、保険を使用する事故を起こした場合には、翌年度から等級が下がります。
  • 20等級は保険会社を乗り換えても、引き継げます。

自動車保険(任意保険)の等級はどのように決まるのか?

自動車保険の一年間の保険料は、等級によって決定されます。等級は、どのように決まるのでしょうか。

保険料を決める等級制度

自動車保険の等級制度とは一年間の保険料の割増・割引率を決めるもので、正式にはノンフリート等級制度といいます。

保険料の割増・割引率は契約者の事故歴に応じて決定され、事故歴のある方は事故歴のない方より保険料が高くなります。この制度によって、保険料の不公平感を解消しています。

自動車保険の等級はこちら

自動車保険(任意保険)の最高の等級は?

自動車保険(任意保険)の等級には、1等級から20等級までの区分があります。
初めて契約したときは6等級からスタートし、1年間、保険を使用する事故を起こさなかった場合、翌年度からひとつずつ等級が上がります。

なお、最高等級は20等級です。

20等級の保険料例を参考に相場

東京都で56歳、20等級・ゴールド免許の方が日常・レジャー目的で年間走行距離5,000km超10,000km以下の条件でプリウスを使用している場合のチューリッヒの年間保険料をご参考までに紹介します。

プリウス(ZVW52)

  • 年間保険料例
    29,190
  • 年齢
    56歳
  • お住まい
    東京
  • 走行距離
    5,000km超
    10,000km以下
  • 等級
    20等級
  • 車両保険
    • 車両保険(限定カバー型)

20等級が最も保険料の割引率が高い

当社をはじめ、ほとんどの保険会社では等級があり、1等級から20等級までに区分されています。等級が高いほど保険料の割引率も高くなり、等級が低いほど保険料の割引率も低くなります。

従って20等級が保険料の割引率が一番高く、1等級は保険料の割増率が最も高くなります。一部の共済などでは22等級まで設定されている場合もありますが、多くの保険会社では20等級が最高等級となります。

保険料が高い 交通事故のリスクが高い 1等級 2等級 3等級 4等級 5等級 … 18等級 19等級 20等級 保険料が安い 交通事故のリスクが低い

20等級になるには

初めて自動車保険に加入する場合は、原則として6等級からスタートします。
ノンフリート等級制度は、1年間保険を使用しなければ翌年度の年間契約更新時に等級が上がり、保険料の割引率も上がるしくみです。

仮に事故を起こし保険金の支払いを受ければ、翌年度の更新時に等級が下がり、保険料の割引率も下がります。
0等級になるには、最短で14年間が必要です。自動車保険加入後に14年間、保険金の支払いを受けるような事故を起こさなければ20等級になります。

20等級から下がることはある?

20等級を維持していても、仮に事故を起こして保険金の支払いを受ければ等級は下がります。
等級の下がり方は事故により違いがありますので、どのような事故で何等級下がるのかもしっかりと確認しておきましょう。

3等級ダウン事故とは

翌年度の等級が3等級下がる事故を、3等級ダウン事故といいます。
自分の車で人身事故や物損事故を起こしたり、自損事故で自分の車を傷めたりした場合など、多くの事故が3等級ダウン事故に該当します。

チューリッヒの場合の3等級ダウン事故のおもな例

  • 自分の車で他人を死傷させ保険金が支払われた(対人賠償)
  • 自分の車を他の車にぶつけ保険金が支払われた(対物賠償)

1等級ダウン事故とは

翌年度の等級が1等級下がる事故を、1等級ダウン事故といいます。
台風や火災などの自然災害、盗難やいたずら、飛来物などで車が傷つけられ車両保険を利用した場合が1等級ダウン事故に該当します。

チューリッヒの場合の1等級ダウン事故のおもな例

  • 車が盗難にあい、車両保険で保険金が支払われた
  • 台風などの自然災害にあい、車両保険で保険金が支払われた
  • 車に落書きされ、車両保険で保険金が支払われた
  • 飛来物で車が傷つき、車両保険で保険金が支払われた

ノーカウント事故とは

翌年度の等級に影響がない事故のことを、ノーカウント事故といいます。ノーカウント事故は無事故扱いとなるので、保険を利用しても翌年度の等級が通常通り1等級上がります。

ノーカウント事故が該当するもの

  • 人身傷害保険が適用される事故
  • 弁護士費用特約が適用される場合
  • 個人賠償責任補償特約が適用される事故
  • 原付特約が適用される事故

など

事故の種類 おもな事故例
3等級ダウン事故 電柱に車をぶつけてしまい、自分の車を修理する場合 当て逃げにあい、自分の車を修理する場合 他人の車との衝突により、自分の車を修理する場合
1等級ダウン事故 車にいたずらされ、車両保険金が支払われる場合 飛石で車が傷つき、車両保険金が支払われる場合 台風などで水災にあい、自分の車を修理する場合 火災・爆発した場合 盗難によって車両保険金が支払われる場合
ノーカウント事故 ケガをして人身傷害保険のみ支払われる事故の場合 弁護士費用保険金のみ支払われる事故の場合
モータージャーナリスト 高根 英幸

1等級ダウン事故は自分が原因ではない場合がほとんどですが、交通事故は自身で気をつけることによって防げる場合が多いです。高い等級を維持して、保険料を節約するようにしたいですね。

保険金を受け取ると事故あり係数も適用される

事故を起こし保険金を受け取ると、翌年度の等級が下がるだけではありません。
事故あり係数適用期間も適用されます。期間内は下がった等級に応じた「事故あり」割増引率が適用され、保険料は大幅に高くなります。

なお事故あり係数適用期間は

  • 3等級ダウン事故なら3年間
  • 1等級ダウン事故なら1年間

3等級ダウン事故と1等級ダウン事故、それぞれ1件ずつ起こせば事故あり係数適用期間は4年間になります。このように、事故によって下がった等級分だけ、事故あり係数が適用されるのです。
なお、事故あり係数適用期間は最大6年間適用されます。

事故を起こした場合、保険金を受け取れると助かります。しかしその分、翌年度以降の保険料は高くなるというわけです。

20等級の引き継ぎも可能?

自動車保険は、ご自身のライフスタイルなどにあわせて契約すべきものです。

保険会社もその時々の自分に適した会社があれば、積極的に乗り換えるべきでしょう。では保険会社を乗り換えるときは、これまでの等級は引き継ぎできるのでしょうか。

保険会社を乗り換えても、20等級は引き継ぎできる

等級の引き継ぎが可能 A社で10等級 チューリッヒでも10等級

自動車保険の等級は、保険会社を乗り換えた場合も引き継ぐことができる「等級の引き継ぎ」という制度があります。
国内のほぼすべての保険会社、および一部の共済間を対象に等級の引き継ぎができます。

通常は1年間無事故であれば、等級がひとつ上がります。
無事故であったとしても、満期を待たずに中途解約して乗り換えると、等級は上がらないので注意が必要です。

また、1年間に保険金を請求する事故があった場合は、中途で解約して乗り換えても、その事故の内容に応じて等級が下がった状態で契約することになります。

保険会社を乗り換えるタイミングは?

1年間無事故であれば、満期日のタイミングで保険会社を乗り換えましょう。そのためには満期日より少し前に、新たな保険会社との契約が必要です。
そして満期日を「責任開始日」として契約を行えば、スムーズに乗り換えが可能になります。

そうすることで移行先の保険会社でも、1等級上がった状態で契約できます。もちろん、20等級の満期日を迎えて保険会社を乗り換えたとしても、そのまま20等級で契約できるのです。

無事故の場合

満期日前に乗り換えると、等級が上がるタイミングが遅くなる

事故を起こした場合

満期日前に乗り換えると、等級が下がるタイミングが早くなる

20等級は家族間で引き継ぐことができる

20等級は、家族や親族間で引き継ぐことも可能です。
たとえば、ゴールド免許保有者の父親が20等級で自動車保険に加入中で、20歳の子どもが自動車保険に初めて加入するとします。

20歳の子どもは、新規で自動車保険に加入するので6等級からスタートです。
年齢条件なども含めると、保険料の割引率は低いといえるでしょう。しかし父親の20等級を引き継げば、保険料の割引率は高くなります。

子どもに等級を譲った父親は新たな保険に加入する必要があり、6等級(もしくは7等級)から保険を開始することになります。ゴールド免許や年間走行距離、年齢などが加味され、子どもが新規に契約するよりもリーズナブルな保険料になる場合があります。

家族内で自動車保険を、2つ契約することにはなります。それでも、保険料が高くなる条件の同居の子どもが20等級を引き継ぐことで、家計全体を見ると節約になるのです。

なお、等級が引き継げる家族や親族は

  • 現在の記名被保険者の配偶者
  • 現在の記名被保険者の同居親族(6親等以内の血族)
  • 現在の記名被保険者の配偶者の同居親族(3親等以内の姻族)

に限定されています。

たとえば別居している子どもは、等級の引き継ぎはできません。

等級の引継ぎが可能な家族と親族

モータージャーナリスト 高根 英幸

私も最近、息子に保険の等級を引き継がせ、新たに自動車保険に加入しました。そうすることで保険料はトータルで節約することができます。単に新たにセカンドカー割引を利用するのではなく、等級の引き継ぎも検討して保険料を節約し、充実した補償内容を確保しましょう。

20等級は無事故で保険料は安くなる

以上、自動車保険の「20等級」がどのように決まるのかご説明しました。

事故で自動車保険を利用すると、翌年度の等級は下がり保険料は高くなります。使用しなければ等級は上がり、20等級を取得後無事故なら保険料はリーズナブルなまま維持されます。
やはり、「交通事故を起こさないよう安全運転を心がける」ということが重要です。

まとめ

自動車保険の保険料は、等級によって割引率が決まります。
最高等級は20等級であり、20等級の保険料の相場(ただし車両保険を契約しない場合)は2万〜3万円前後です。

20等級は保険会社を変更した場合にも引き継げます。保険を使用する事故を起こしてしまった場合は、20等級であっても翌年度から等級は下がり、保険料も高くなります。

安全運転を心がけ、事故を起こさなければ20等級になり、また、20等級を維持し続けられます。

※記載の情報は、2024年6月18日時点の内容です。

等級のよくあるご質問

Q自動車保険の最高等級はいくつですか?
A自動車保険の最高等級は20等級です。
Q自動車保険の20等級の相場はどのくらいですか?
A20等級の相場は、免許証の色や年間走行距離などによって変わりますが、おおよそ2万〜3万円前後です。

※本記事の内容は特段の記載がない限り、チューリッヒの保険商品ではなく、一般的な保険商品の説明です。

※チューリッヒの自動車保険に関する内容について
本記事内で紹介しているチューリッヒの自動車保険に関する内容につきましては、ご契約の保険始期および契約条件によって、ご契約のお客さまに適用されない場合がございます。
必ずお客さまの保険証券、約款、重要事項説明書の記載などをご確認ください。

チューリッヒの自動車保険

インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引

  • インターネット割引(最大20,000円)、e割(最大500円)、早割(最大500円)の合計金額。各種割引項目の詳細はこちらをご確認ください。
  • お電話でお手続きされた場合“インターネット割引”は適用されません。
運営者情報
チューリッヒ保険会社
(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)

「等級」の記事一覧

「等級」の記事一覧

A-240523-11