自動車保険

新規加入をご検討の方

ご契約中の方

保険商品のご案内

4WD車とは。おすすめの理由やメリット。2WDとの違い。人気の4WD車

アウトドアで乗る車というと、路面の悪い山道や、雪道でも活躍するイメージのある4WD車ではないでしょうか。4WDの駆動方式について、またメリットやデメリット、4WD車の種類、2WDとの違い、人気の4WD車についてご説明します。

4WDとは、どのような車?

駆動方式について

4WDについてご説明する前に、駆動方式についてご説明します。駆動方式とは、エンジンの動力をタイヤに伝える方法のことです。エンジンから出力された回転運動によって動く駆動輪の位置と、エンジンの位置から駆動方式は分類されています。

駆動方式のひとつに、「FF」があります。これは、「フロントエンジン・フロントドライブ」の略です。「前輪駆動」とも呼ばれています。
FFは、エンジンと駆動輪がともに車両前方にあります。

駆動方式には、「FR」と呼ばれるものもあります。これは「フロントエンジン・リアドライブ」の略で、エンジンが前方に、駆動輪が後方にあります。

4WDと2WDの違い

4WDは、四輪駆動とも呼ばれています。文字通り4つの車輪すべてに、エンジンからの動力が伝わっているものです。滑りやすく起伏の激しい路面でも、走りやすいのが特長です。

一方2WDは、FFもしくはFRです。つまり前輪もしくは後輪のみが、駆動しています。

名称 4WD 2WD
駆動輪 4つの車輪が駆動する 前方の2輪が駆動する 後方の2輪が駆動する
別名 四輪駆動、四駆、AWD FF、FF車、前輪駆動、フロントエンジン・フロントドライブ、2WD、FWD FR、FR車、後輪駆動、フロントエンジン・リアドライブ、2WD、RWD

4WDと2WDのそれぞれのメリットとデメリット

4WDと2WDですが、それぞれどのようなメリットがあるのでしょうか。まずはメリットから、ご説明しましょう。

4WDのメリット

  • 雪道や舗装されていない道路でも、走りやすい
  • 走行性能が高く、高速走行時にも安定して走れる
  • 高出力エンジンにも、対応可能

2WDのメリット

FFの場合

  • 室内空間が広くとれる
  • 前輪で駆動や操舵を行うため、直進に安定性がある
  • 部品の数が比較的少なく、車体価格を抑えることが可能
  • FRにくらべると、雪道に強い

FRの場合

  • 前輪に駆動力がかからず、素直な操舵感がある
  • スポーツカーに適した駆動方式
  • 車の前方にエンジン、後方にドライブがあるため、重量バランスに優れている

一方、デメリットは、どのようなことがあるのでしょうか。

4WDのデメリット

  • 車体が大きく、やや重い
  • 車両価格はもちろん、車両重量税や自動車税が高い
  • 車体重量がある影響から、2WDに比べると燃費がやや悪い

2WDのデメリット

FFの場合

  • 高い馬力に対応しづらい
  • 車の前方に重量がかかるため、バランスが悪い
  • カーブを走行すると、外側に膨らみやすい
  • スポーツ走行にはあまり向かない

FRの場合

  • 室内空間がとりづらい
  • 価格がやや割高になる
  • 後輪がスリップしやすい

という点があります。

こうしたメリットとデメリットを認識したうえで、お気に入りの一台を選びましょう。
参考元:『Honda Cars 札幌中央 クルマde コラム』

4WDで燃費のよさをもとめるなら、ハイブリッド車を

4WDで燃費のよさを追求するなら、ハイブリッド車を選ぶという選択肢もあります。

ハイブリッド車はパワーもあり、エコカー減税の対象にもあたります。ハイブリッド4WDの発売台数はそれほど多くはありませんが、駆動力と燃費の良さを兼ね備えています。

4WDにも、チェーンは必要?

雪道に強い4WDですが、チェーンは必要です。特にアイスバーンが多い場所では、走行に危険が生じる可能性があるからです。

ただ4WDの場合、チェーンの装着位置は車種によって異なります。取扱説明書を見て装着するか、ディーラーに相談して装着するタイヤを確認しましょう。

雪が降りはじめて、あわててチェーンをつけるのは危険です。いざというときのために、あらかじめチェーンをつける練習をしておきましょう。

参照元:JAF『クルマ何でも質問箱』

こんな方には、4WDがおすすめ

4WDは、どのような方に合っているのでしょうか。4WDは雪道に強く、スリップしにくい特長があります。
そのため、

  • 豪雪地帯で、雪解けに時間がかかるエリアに住んでいる方
  • ウインタースポーツを楽しむため、雪山をよく訪れる方

にとっては、非常に重宝する車といえるでしょう。

4WDと2WDを手動で使い分けられる、「パートタイム4WD」を採用している車種もあります。「パートタイム4WD」とは、通常は二輪駆動で、ニーズに応じて四輪駆動に切り替えが可能な駆動方式です。

レバーやスイッチなどの手動式で、二輪駆動から四輪駆動への切り替えができます。「夏は4WDで走る必要がない」「常に4WDである必要がない」という方には、こうした車種を選ぶのもひとつの方法です。

まとめ

4WDには、さまざまな魅力があります。その走行安定性は、雪深いエリアに住む方はもちろん、アクティブな方にもピッタリだといえるでしょう。さまざまな車種を比較検討し、ご自身に合った一台を見つけましょう。

最後に、車を所有されている方は、チューリッヒの自動車保険をご検討ください。
万が一の車の事故・故障・トラブルに備えておくと安心です。

チューリッヒの自動車保険

インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引

  • インターネット割引(最大20,000円)、e割(最大500円)、早割(最大500円)の合計金額。各種割引項目の詳細はこちらをご確認ください。
  • お電話でお手続きされた場合“インターネット割引”は適用されません。
運営者情報
チューリッヒ保険会社
(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)

DD200210-1

「ボディタイプ・車種」の記事一覧

「ボディタイプ・車種」の記事一覧