自動車の任意保険には、保険会社が提供する自動車保険の他に、JA共済など共済組合が提供する自動車共済があります。
ともに自賠責保険を超える補償をカバーするものですが、自動車共済と自動車保険にはどのような違いがあるのでしょうか。
本記事では、共済の定義から共済の種類、自動車共済の補償内容、自動車共済と自動車保険の違いについてご説明します。
「共済」とは、生活を脅かすさまざまなリスクに対し、共済事業をおこなっている団体の組合員が拠出する「共済掛金」によって、不測の事故が生じた場合に「共済金」を支払うことによって、組合員やその家族の生活の安定をはかる相互扶助(助け合い)の保障のしくみです。
組合員同士の相互扶助の精神のもと運営され、組合員に万が一の事故があった場合に、金銭面での補償をします。
通常の生命保険や自動車保険などと同様に、組合員は保険料に該当する共済掛金を共済組合に支払い、組合員やその家族に万が一の事態が起こった場合は、共済組合から保険金として共済金が支払われます。
共済組合としては、全国共済農業協同組合連合会が運営する「JA共済」や、全国労働者共済生活協同組合連合会が運営する「こくみん共済」が知られています。
他にも大小さまざまな共済があります。
共済には一般の保険商品と同様に、3つの種類があります。
組合員や家族の病気、けが、入院、さらには死亡したときの補償をする共済です。
火災や自然災害などで、組合員の家や家財に被害があったときの補償をする共済です。
組合員が自動車事故を起こした場合の補償をする共済です。
共済には大小さまざまありますが、自動車事故などを補償する自動車共済を扱う共済は以下の共済になります。
など
自動車共済の補償対象は、保険会社が提供する自動車保険と同等のものです。
たとえば、国民共済の自動車共済「マイカー共済」の補償内容などは、
となっています。
また、事故の際は365日24時間電話対応とレッカーサービスも行っているなど、基本的な補償内容、サービス内容は、保険会社の自動車保険と大きく違いはありません。
保険会社と共済の最も大きな違いは、保険会社が営利団体であるのに対して、共済は組合員の相互扶助を目的とした非営利団体であることです。
保険会社の場合は月々の保険料として支払いますが、共済では掛け金として徴収されます。
相互扶助を目的とする共済は、保険会社と比較して掛け金、つまり保険料が比較的安い場合があります。
ちなみに、チューリッヒなどダイレクト型保険会社の自動車保険は、店舗などの中間コストがかからない分、共済と同じく保険料は比較的割安に提供できることが特長です。
自動車共済の等級は、JA共済、教職員共済は保険会社と同じく、20等級のノンフリート等級制度です。
ただし「こくみん共済のマイカー共済」は最大22等級までとなっています。
スタートは共済も保険会社と同じく6等級からです。
事故の有無で等級が上下し、等級が上がれば掛け金が安くなります。
なお現在の自動車保険を解約して自動車共済に乗り換えたり、自動車共済を解約して自動車保険に乗り換える場合、基本的に等級はそのまま引き継がれます。
しかしながら、共済組合や保険会社によっては対応が違うこともあるので、必ず事前に確認をしましょう。
保険会社の自動車保険は、18歳以上であれば加入することができます。
しかし、共済の場合は、原則、運営する共済組合の組合員などでなければ加入することはできません。
たとえば教職員共済の「自動車共済」に加入できる人は、全国の学校や幼稚園、文部科学省、学校・教育関連団体で働き、教職員共済生活協同組合の組合員に限定されます。
ただし「JA共済」や「こくみん共済」など、大規模な共済は実質的に誰もが加入できます。
では自動車共済と保険会社の自動車保険、どちらを選ぶのがよいのでしょうか。
自動車保険の比較サイト(一括見積りサイト)などメディアなどで、自動車共済と、保険会社の自動車保険の補償内容、サービス内容を確認し、見積りを比較しながら自分に適したものを選びましょう。
ちなみに、チューリッヒの自動車保険は、インターネット割引もあります。
またスマートフォンなら個人情報も入力せずに、かんたんに保険料を確認することができます。
自動車共済とは、共済事業を行う共済組合により提供される任意の自動車保険のことです。
組合員の相互扶助の精神で運営され、低額なのが特徴の共済掛金として徴収されます。
補償やサービス内容も充実した内容となっています。
一方、一般の保険会社が提供するダイレクト型保険も保険料が割安で補償やサービス内容が充実しています。
自動車共済と自動車保険のどちらかを選ぶ際は、ダイレクト型保険会社の自動車保険などと比較して自分に適したものを選びましょう。
※記載の情報は、2020年3月時点の内容です。
※本記事の内容は特段の記載がない限り、チューリッヒの保険商品ではなく、一般的な保険商品の説明です。
※チューリッヒの自動車保険に関する内容について
本記事内で紹介しているチューリッヒの自動車保険に関する内容につきましては、ご契約の保険始期および契約条件によって、ご契約のお客さまに適用されない場合がございます。
必ずお客さまの保険証券、約款、重要事項説明書の記載などをご確認ください。
インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引
DD200323-2