自動車保険

新規加入をご検討の方

ご契約中の方

保険商品のご案内

車両進入禁止とは。標識(マーク)と違反時の罰金・点数

一方通行の出口に設置されている赤丸に白い横棒の標識、これは「車両進入禁止」を意味する標識(マーク)です。

なんとなく「車で入ってはいけない場所」という認識はあっても、意味や役割を正しく理解している方は少ないのではないでしょうか。

車両進入禁止の標識について、注意点や違反したときの反則金や減点などをご説明します。

車両進入禁止の標識(マーク)の意味

「車両進入禁止」の標識(マーク)がある場合、文字どおり車両は進入することができません。この標識が立っている道路では、すべての車両が進入禁止となります。

「車両進入禁止」の標識は、一方通行の出口に設置されていることがほとんどです。標識を無視して進入すると、一方通行の道路を逆走することになり、大変危険です。

ただし、上画像のように「自転車を除く」という補助標識がある場合は、自転車であれば通行することができます。
さらに「7-9」など時間帯が書かれている場合には、その時間帯でなければ進入することができます。

「車両」とは?自転車も含まれる?

標識により制限を受ける「車両」とは、道路交通法第2条1項により自動車、原動機付自転車、軽車両およびトロリーバスのことを指します。

一般的に見落とされがちなのが、自転車も車両に含まれるという点です。
エンジンが付いていなくても、自転車は、道路交通法上で「軽車両」という扱いになっています。

自転車は免許制ではないため、交通ルールをあまり理解せずに乗っている方がいるかもしれませんが、道路交通法の「軽車両」であることを自覚し、道路標識を守る必要があります。

ただし、「自転車を除く」という補助標識がある場合は進入できますし、逆に自転車の通行のみを禁止する標識(マーク)もあるため、しっかりと見分けるようにしましょう。

エンジンを切ったバイクや自転車を手で押して通る場合は、歩行者とみなされる点も覚えておくとよいでしょう。

通行禁止違反の違反点数と反則金 (2024年2月現在)

「車両進入禁止」の標識(マーク)が出ている道路に進入してしまった場合、通行禁止違反となり罰則の対象となります。
通行禁止違反の違反点数、反則金は以下の通りです。

通行禁止違反 違反点数 反則金額
大型車 普通車 二輪車 原付車
2点 9,000円 7,000円 6,000円 5,000円
出典:警視庁「交通違反の点数一覧表」「反則行為の種別及び反則金一覧表

類似の規制標識との違い

道路標識は数多くありますが、なかにはとても似ている標識(マーク)があります。

「車両進入禁止」と「車両通行止め」も、そのひとつです。 色や形が似ているうえに、名前と意味も似ているため、非常に混同しやすいので、ここできちんと違いを理解しておきましょう。

(左図:車両進入禁止、右図:車両通行止め)

「車両進入禁止」の標識は、設置されている方向からの進入だけを禁止しているのに対し、「車両通行止め」の標識が設置されている場合、すべての車両はどの方向からも入ることができません。

つまり、「車両通行止め」の標識は、「歩行者等専用」の標識のように規制対象となります。

また、「車両通行止め」を表す標識のなかには、下図のように大型車両などの絵が表示されている標識もあります。
これらは、図で表されているように、トラック・トレーラーといった大型貨物自動車や、バスのような大型乗用自動車の通行を禁止している標識です。

そのため、該当しない小型車や乗用車などであれば問題なく通行できます。

(左図:大型貨物自動車等通行止め、右図:大型乗用自動車等通行止め)

標識がなくても交通状況により進入できない場合(2024年2月現在)

つづいて道路交通法第50条により、進入禁止の標識(マーク)がない場所でも、交通状況により車が進入してはいけないケースについてご説明します。
代表的なものは次のとおりです。

混雑時の交差点

前方の交通が混雑していると、交差点内で止まってしまうことがあります。
そうすると交通の妨げになってしまうため、たとえ信号が青でも、交差点に進入してはいけません。

停止禁止の標示部分

警察署や消防署の前などには停止禁止部分の標示がある場所があります。その場所で身動きがとれなくなるおそれがあるときは、そのエリアに入ってはいけません。

踏切・横断歩道・自転車横断帯

交差点と同様に、前方の交通が混雑しているため、踏切や横断歩道、自転車横断帯で動きがとれなくなるおそれのあるときは、これらの場所に入ってはいけません。
違反した場合は交差点等進入禁止違反となります。

交差点等進入禁止違反 違反点数 反則金額
大型車 普通車 二輪車 原付車
1点 7,000円 6,000円 6,000円 5,000円
出典:警視庁「交通違反の点数一覧表」「反則行為の種別及び反則金一覧表

まとめ

車両が進入できない場所は原則として標識(マーク)で見分けることができます。まずは標識の意味をきちんと理解しましょう。

さらに標識がなくても道路混雑などの交通状況を把握し、交差点などで動きがとれなくなる場合の進入などにも注意してください。

そのためにも余裕をもって周囲を認識し、安全な通行ができない場合は無理に進入することは避けましょう。

最後に、車を所有されている方は、チューリッヒの自動車保険をご検討ください。
万が一の車の事故・故障・トラブルに備えておくと安心です。

※記載の情報は2024年2月時点の内容です。

チューリッヒの自動車保険

インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引

  • インターネット割引(最大20,000円)、e割(最大500円)、早割(最大500円)の合計金額。各種割引項目の詳細はこちらをご確認ください。
  • お電話でお手続きされた場合“インターネット割引”は適用されません。
運営者情報
チューリッヒ保険会社
(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)

DD191206-2

「交通ルール・安全運転」の記事一覧

「交通ルール・安全運転」の記事一覧

チューリッヒの自動車保険ネット申込みで最大 21,000 円割引!

  • インターネット割引(最大20,000円)、e割(最大500円)、早割(最大500円)の合計金額。各種割引項目の詳細はこちら

自動車保険 お見積り