自動車保険

新規加入をご検討の方

ご契約中の方

保険商品のご案内

タイヤチェーンの取り付け方・選び方。金属・非金属(ゴム)などおすすめは?

タイヤチェーンの取り付け方・選び方。金属・非金属(ゴム)などおすすめは?

突然の降雪で路面が滑りやすくなることがあります。主な対策は、雪のシーズンを前に早めの冬用タイヤへの交換、タイヤチェーンの携行と装着があげられます。

本記事では、タイヤチェーンの取り付け方、おすすめの種類や選び方をご説明します。

タイヤチェーンの種類。おすすめの種類は?

タイヤチェーンの種類。おすすめの種類は?

自動車用品店やタイヤショップに行くと、金属製、非金属製、ゴム製、布製のものなど色々な種類のタイヤチェーンが扱われています。それぞれの種類の特徴を知り、使用用途に合ったチェーンを選び、安全な雪の日のドライブができるように準備をしておきましょう。

金属チェーン

金属製の鎖でできたタイヤチェーンは昔からあるオーソドックスなものです。雪道での登坂や制動力に優れています。
走行時の振動などにより車の乗り心地が変わったり、雪の少ない所では使用できなかったり、金属製のため重かったりなどの特徴がありますが、比較的安価で、コンパクトに収納できることがメリットといえます。走行による摩擦などでサビが発生しますので、メンテナンスをすることも重要です。

ラダー型と亀甲型

金属チェーンにはラダー(はしご)型と亀甲(亀の甲羅模様)型があります。

ラダー型は、鎖をはしご型につないだものです。前後方向のグリップ(接地摩擦力)に優れていますが、横方向の傾斜や力に弱く、横滑りしやすいといわれます。

亀甲型はラダー型に対し、比較的乗り心地が良いのと、全方向にバランスの良いグリップ力を発揮します。

金属チェーンは着装が難しいといわれていますが、ジャッキアップ無しで装着できる金属チェーンも増えています。購入の際には販売店に相談してみましょう。

非金属チェーン(ゴム、ウレタン)

ゴムやポリウレタン樹脂など金属以外の素材でできています。金属製チェーンと比較すると、柔軟な素材なので路面への衝撃が小さくなるという利点があり、振動や騒音が少ないため乗り心地が良いです。また金属チェーンよりも軽く、装着が容易な点も優れた特徴です。

ネットのような形で金属のピンが埋め込まれているものが多く、浅い雪や特に凍結路では威力を発揮します。前後、左右の全方向でバランスの取れたグリップ力が魅力ですが、その構造上、金属チェーンよりも収納時や車載時にスペースを取ってしまい、価格が比較的高価となります。

布製タイヤチェーン(スノーソックスなど)

チェーンとは形状が異なり、タイヤにすっぽりかぶせて使用するカバータイプで、スノーソックスなどとも呼ばれます。
走行時の乗り心地がスタッドレスタイヤ並みに良いこと、走行音が静かなことが特徴です。布製なので軽量で折り畳んで保管可能なことや、アルミホイールのリム(ヘリ)などに傷をつけることも少ないのが特徴です。

中でもポリエステル素材でできたものは地表の水分を吸収し、グリップ力を向上させる特徴があります。

本来は雪道での脱輪時など、非常時の脱出用として開発されたものなので長距離走行には不向きです。また、水分を吸収する性質上、長時間装着したままでの駐車は凍結のおそれがあります。路面と一体化し、走り出したときに破損してしまうので、注意が必要です。

スプレー式タイヤチェーン

タイヤチェーンという呼び名にはなっていますが、実際にタイヤに装着するものではありません。天然樹脂をアルコールで溶かしたグリップ増加成分をタイヤにまんべんなくスプレーすることでグリップ力を上げるケミカル用品となります。

見た目での判断がつきにくく、「冬タイヤ規制」では他のタイプのチェーンや滑り止め対策と併用する必要があります。あくまでも、補助的なグリップ向上対策品となります。

タイヤチェーンの取り付け方(装着方法)

タイヤチェーンの取り付け方(装着方法)

これまでは一般的に金属チェーンは装着が難しく、ゴムチェーンは簡単といわれてきました。しかし、メーカーの工夫により、ジャッキアップなどが不要な金属チェーンも多く発売されています。
装着方法を解説したDVDが付属している場合や、インターネットで動画が公開されていることもあります。購入後には装着、取り外しの練習をしておくようにしましょう。

事前に手順を身に付けておくことで突然の降雪でのチェーン装着も慌てず確実にできるはずです。練習通り装着し、緩みがないか確認をしてから本走行に移りましょう。

チェーン装着時に準備しておくもの

急にチェーンの装着が必要になるのは天候が崩れている場合です。チェーンの装着に備え、軍手、スコップ、懐中電灯(ヘッドライトタイプの両手が自由に使えるものだとさらに便利)を準備しておきましょう。
また、作業者の防寒対策も重要ですので、雪や寒さに耐えられるフード付きの服装、使い捨てカイロ、タオルなどを準備しておくと安心です。

チェーンは前輪?後輪?どちらに装着するのか

チェーンを装着する際、通常は4輪の内の2輪に装着します。ではどの2輪に付けるのが正しいのでしょうか。
FF車(前輪駆動)の場合は前二輪に、FR車(後輪駆動)の場合は後ろ二輪に装着するのが基本です。
4WD(四輪駆動)の場合は、その車のメイン駆動が前なのか後ろなのかで変わってきます。メイン駆動輪を車の販売店や取扱説明書で確認しておきましょう。

夏用タイヤとのサイズの違いに注意

チェーンを選ぶときに重要なことがあります。夏用タイヤと冬用タイヤのサイズの違いです。
夏用のタイヤと冬用のスタッドレスタイヤ/ホイールのサイズが違うことがありますので、チェーンを付けるときに使用するタイヤに合わせて選びましょう。

タイヤチェーンを長持ちさせるには

タイヤチェーンを長持ちさせるには

雪道のドライブでは、急ブレーキ、急ハンドル、急加速などの「急」がつく運転をしないことが大切です。タイヤチェーンの余計な負担や摩耗を防ぐために、降雪量の少ないところや乾燥路での使用を極力避け、長持ちさせましょう。
使用後は金属チェーンもゴムチェーンも、水洗いで融雪剤の成分や汚れを落とし、拭き掃除をして保管するとよいでしょう。

布製タイヤチェーンは凍結を避け、車内や屋内に保管するようにしましょう。取り外したら乾燥させ、長持ちさせるよう丁寧に扱いましょう。

チェーン規制

平成30年12月からチェーン規制が変わりました。以前のチェーン規制ではチェーンを装着していなくても、スタッドレスタイヤやオールシーズンタイヤなどでも走行を許されることがありました。
しかし現在のチェーン規制ではスタッドレスタイヤを使用していてもチェーンを装着していないと通行ができなくなりました。都市の大動脈となる高速道路や幹線道路での交通の確保を目的とし、除雪などのための通行止め時間を最短にすることが目的となっています。
雪のシーズンにはチェーンを車に積んで突然の冬用タイヤ規制や悪天候に対応できるようにしましょう。

「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」の規制標識
出典:国土交通省

まとめ

まとめ

タイヤチェーンやスタッドレスタイヤを購入する際は雪のシーズンにどれだけ車を使用するのか、降雪の頻度や量などを総合的に考えましょう。
販売店などで専門知識がある店員に相談し、最適なものを選ぶと安心です。冬の道では特にスムーズな運転を心がけ、適正な装備を持ち、安全で楽しいシーズンを過ごしましょう。

最後に、車を所有されている方は、チューリッヒの自動車保険をご検討ください。
万が一の車の事故・故障・トラブルに備えておくと安心です。

チューリッヒの自動車保険

インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引

  • インターネット割引(最大20,000円)、e割(最大500円)、早割(最大500円)の合計金額。各種割引項目の詳細はこちらをご確認ください。
  • お電話でお手続きされた場合“インターネット割引”は適用されません。
運営者情報
チューリッヒ保険会社
(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)

DD190830-1

「タイヤ・ホイール」の記事一覧

「タイヤ・ホイール」の記事一覧