車には、ガソリン(レギュラー・ハイオク)か軽油、いずれかの燃料を必要とします。
普段、何気なく給油するガソリンや軽油について、本記事では、その種類や価格、給油できる油種の違いなどをご説明します。
安全面にもかかわることですので、しっかりと知識を身につけていきましょう。
車の燃料であるガソリンには、レギュラーとハイオクがあります。
また、同じ石油から作られる燃料として軽油、灯油などがあります。ここでは、それらについてご説明します。
ガソリンにはレギュラーとハイオクがあります。
両者の違いは「オクタン価」にあります。
オクタン価とは、異常燃焼やそれによる振動(ノッキング)の起こしにくさを示す尺度です。
オクタン価の数値が高いほど、異常燃焼・振動が起こりにくくなります。
品質規格において、レギュラーのオクタン価は89以上、ハイオクは96以上です。
ちなみに、ハイオクには添加剤として清浄分散剤が入っており、エンジン内部をクリーンに保つ働きがあります。
また、価格に関しては、ハイオクがレギュラーより1リットルあたり10〜12円ほど高くなります。
軽油も車種によって燃料となります。
軽油はガソリンよりも沸点が高いため、ガソリンを蒸留する過程で採取してできるものです。
そのため、ガソリンの価格よりも安くなっています。
なお、軽油は主にディーゼルエンジンの燃料として使われます。
「軽」という字が付いていますが、軽自動車の燃料となるわけではありません。
軽油を燃料とする車種以外は、軽油が使えない構造となっているため注意が必要です。
暖房器具に使用する灯油も、原油の蒸留から生成されます。
軽油と同様、ガソリンよりも沸点が高いです。
JIS規格では、1号灯油(白灯油)と発動機用燃料の2号灯油(茶灯油)に分類されます。
一般的に白灯油のみが生産され、茶灯油も兼ねています。
灯油の特徴は燃焼性がよく煤(すす)や煙がでないため、灯心へのカーボンの付着が少ないことです。
ご存じの方も多いように、車の車種により燃料の種類が異なります。
燃料別に車種の違いをご説明します。
ハイオク仕様車の燃料は、当然ながらハイオクとなります。
前述のとおり、ハイオクは異常燃焼によるノッキングが起こりにくいです。
軽い踏み込みでもスムーズな加速ができ、安定した高速走行ができます。
そのような特徴から、ハイオクエンジンはスポーツカーや高級車に採用されています。
また、ハイオク仕様車は、走行性の高さやエンジンが長持ちするメリットがある一方で、車両価格や維持費の高さがデメリットとなります。
レギュラー仕様車は、レギュラーガソリンを使用するため、オクタン価の高いハイオクを使用するハイオク仕様車よりも、ノッキングを起こしやすいと考える方もいるかもしれません。
また、ノッキング現象の際に生じるエンジンへの負担も気になるところです。
しかし、通常のレギュラー仕様車にレギュラーガソリンを入れているならば、ノッキングが起こることは考えにくいです。
むしろ、レギュラー仕様車にハイオクを入れてしまうことで、燃費の悪化を招く可能性があります。
また、ハイオク仕様車のほうが燃費がよいと考える方もいますが、ハイオクかレギュラーかだけで燃費を決めることはできません。
燃費は車の大きさや重量、エンジンなど全体的な要素で決まります。
燃費は燃料の種類だけで決まるわけではないのです。
なお、レギュラーガソリンは単に「ガソリン」と呼ぶこともあり、国内では最も一般的な燃料といえます。
ディーゼル車は、ガソリンよりも着火性の高い軽油を燃料とするエンジンを搭載しています。
軽油はガソリンよりも安いため、燃料費をおさえることができます。
価格はレギュラーガソリンよりも1リットルにつき20〜30円ほど安くなることがほとんどです。
この価格には、軽油取引税とガソリン税の差が反映されています。
また、ディーゼル車は、エンジンから発生する熱エネルギーの変換効率が高いため、燃費に関してもレギュラー仕様車やハイオク仕様車よりも優れています。
また、費用面では税制で優遇されています。
他にもエンジンの熱効率のよさから大きな回転力も可能にしています。
しかし、加速性に優れますが、高回転域は得意としないため、高速性はガソリン車よりも劣ります。そのため現在使用されているディーゼル車にはターボチャージャーが組み合わされています。
注意点として、新車購入時の価格が高いことや、メンテナンス費用の高さなどがあります。
また、軽油は低温で流動性が低下するため、寒冷地でディーゼル車を長期保管するときは、燃料の凍結を防ぐ必要があります。
それぞれの車種に指定された燃料があり、通常はその指定燃料を使用しますが、万が一、指定以外の燃料を入れてしまうと大変危険です。
ハイオク仕様車にレギュラーを入れてしまった場合、走行時のパフォーマンスが低下し、場合によりエンジンの寿命を縮めたりノッキングを起こしたりします。
一方でレギュラー仕様車にハイオクを給油しても大きな問題にはなりません。
ただし、ハイオクは価格が高いので余計な費用を払うことになります。
ディーゼル車に指定(軽油)以外の燃料を入れたときは、注意が必要です。
ディーゼル車にガソリンを入れてしまうと、潤滑性がないため燃料噴射ポンプの破損などにつながります。
また、燃料タンクの軽油の残量にもよりますが、レギュラーを混合すると馬力の低下や排ガスに白煙が混じることがあります。
それにより、噴射ノズルや燃料ポンプを破損してしまうことが考えられます。
以上のように、車のエンジンの仕様にあわせた燃料を使用しなかった場合は不具合が生じます。
特にセルフスタンドで給油する場合は、しっかりと油種を確認しましょう。
指定以外の燃料を入れることを防ぐためにも、自分の車に使用する燃料を確認することが大切です。
油種の確認は車検証で行います。
車検証には「燃料の種類」という箇所があり、適合する油種がガソリンか軽油の区別で記載されています。
ただし、レギュラーかハイオクかは、メーカーのカタログや取扱説明書で確認しましょう。
メーカーによってはハイオクを「無鉛プレミアム」と記載している場合もあります。
給油の間違いをなくすためにも、再確認してみましょう。
車の燃料にはレギュラーやハイオク、軽油があります。
それぞれに特徴があり、車の仕様により適切な油種があります。
指定以外の燃料を入れると車の故障につながるため、車検証で油種をしっかり確認してみましょう。
最後に、車を所有されている方は、チューリッヒの自動車保険をご検討ください。
万が一の車の事故・故障・トラブルに備えておくと安心です。
※記載の情報は、2020年6月時点の内容です。
インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引
DD200629-2