自動車保険

新規加入をご検討の方

ご契約中の方

保険商品のご案内

ローダウンとは。ジャッキ、サスペンション、ローダウンモールについて

クルマの車高を下げることをローダウンといいます。

上手にセットアップすることで乗り心地やコーナーリングなどの走行性能を向上させたり、見た目を精悍にしたりする効果を生みます。

ローダウンにはいくつかの方法、種類がありますので、ローダウンを検討する場合はおさえておきましょう。

本記事では、車のローダウンの基本的な種類、方法、ジャッキ、サスペンション、ローダウンモールや、メリット/デメリットなどご説明します。

ローダウンする方法

ローダウンとは、サスペンションの調整や変更をすることで、クルマの最低地上高を低くすることをいいます。

ローダウンすることで、クルマの最低地上高が下がると、クルマが地に踏ん張るような見た目となります。

もともとはレーシングカーなどでクルマの重心を下げ、挙動を安定させるために行われていた車高調節の方法です。

硬く短いスプリングなどを使用することで、最低地上高が下がった状態となります。

ローダウンの種類

ローダウンする方法にはいくつか種類がありますので、ご説明します。

ダウンサスを使用する

まず取り上げるのは、サスペンションのスプリングのみを「ダウンサス」とよばれる全長の短いものに交換する方法です。

車高のダウン量はスプリングの長さに依存するので、好みの車高になるようなスプリングを選ぶことで、ローダウンできます。

ダウンサスでローダウンする方法は、ダンパーは純正のものをそのまま使います。

そのため、比較的リーズナブルにローダウンできます。

ただし、スプリングだけを短いものに交換すると、サスペンションの上下に動く量(ストローク)が減ってしまうためゴツゴツとした振動がつたわりやすくなります。

したがって、乗り心地が悪くなったり、サスペンションが底づきを起こしたりすることがあるので注意が必要です。

しかし、ダウンサスに合わせた減衰力のダンパーを用いることで、上述のデメリットを解消することができます。

車高調整式サスペンション(車高調)

ローダウンする方法には、「車高調整式サスペンション」(車高調)とよばれ、スプリングとともにサスペンションユニットを交換する方法があります。

車高調は、もともとはクルマのハンドリングを改善する目的でサスペンションのセッティングを頻繁に変える必要のあった新型車の開発やモータースポーツシーンで使用されていました。

車高調の中にもいくつかの種類があります。

ネジ式車高調

ネジ式車高調は、スプリングの下側の受け皿(ロワシート)を調整ネジによって上下させ、バネの取り付け位置を調整して車高を変える方法です。

この方法のメリットは、構造が単純なことが挙げられます。

また、比較的安価な製品が多くあり、車高の調整を容易に行うことができます。

デメリットは、車高を下げるほどサスペンションストロークの有効長が減り、乗り心地が悪化したり、サスペンションの底づきが起こりやすくなったりすることが挙げられます。

また、車高を落とすためにスプリングを縮めるとプリロード(通常時のスプリングにかけておく荷重((負荷)))が多くなり、ダンパーの寿命を縮めたり、意図しない走行性能の低下を招いたりすることがあります。

全長調整式車高調

全長調整式車高調は、サスペンション自体の長さを変えることで車高の調整ができるサスペンションユニットです。

サスペンションの長さは、ダンパー下部の車体に取り付ける部品(ロワブラケット)を上下させて調整します。

全長調整式車高調は、車高調整時にプリロードが変化しないため、車高によってダンパーの性能を最大限に発揮させることができます。

また、乗り心地の悪化、走行性能の悪化、さらにはダンパーの寿命の低下を防ぎます。

調整可能な範囲が広く、自由度の高いセットアップが可能となるのが大きなメリットです。

しかし、構造が複雑なため、比較的高価な製品が多いのがデメリットとなります。

エアサス

エアサスとは、エアサスコントローラーなどを用いて車高やサスペンションの調整を行うローダウンの方法です。

エアサスペンション、略称エアサスは、金属製のスプリングではなく、空気をスプリングの代わりに使用したサスペンションシステムのことで、高級車やバスなどに使用されています。

エアサスペンション装着車両の場合、新しいエアサスコントローラーを装着することで、希望通りの車高調整が可能ですが、車種によって車高制御の方法などに違いがあります。

また、通常の金属性のスプリングの車両をエアサス化する場合は、専門業者による大掛かりな作業と構造変更が必要となるため、専門業者に相談しましょう。

ローダウンモール

ローダウンモールは、これまでご説明したローダウンの方法とは違い、実際にはローダウンさせずに視覚的なローダウン効果を得る方法です。

ローダウンモールを貼り付けることでフェンダーアーチとタイヤの隙間を狭めて、車高が下がっているように見せる方法です。

モールを両面テープで貼り付けるだけなので、コストパフォーマンスがメリットといえます。

ローダウンするときのジャッキやスロープ

ローダウンの作業を行う場合は、平らな場所で、あらかじめジャッキアップポイントを確認し、フロアジャッキを用いて左右両輪を上げて行います。

両輪を持ち上げることでサスペンションへの荷重をフリーにすると作業がしやすくなります。

このとき、クルマがバランスを崩したりしないよう、安全のためにジャッキスタンドを使う必要があります。

高さのあるジャッキの場合、車高が低くなるとジャッキを抜き出せなくなることがあるので、ローダウン対応のジャッキを使用するとよいでしょう。
また、ローダウン車対応のカースロープを用いるのも有効です。

しかし、ローダウンするためのサスペンション交換作業は、基本的に専門知識を備えた業者に任せるのが安心です。

ローダウンのメリット/デメリット

ローダウンのメリットは、重心を下げたり、サスペンションのスプリングレート(バネの強さ)を変更したりしてコーナーリング性能など運動性能の向上が図れます。

また、クルマの姿勢を変えることで好みの雰囲気にカスタマイズできることもメリットのひとつです。

しかし、車高を下げることにばかり注力し、サスペンション本来の動きが制限されてしまうと、運動性能の向上以前に乗り心地の悪化や耐久性の悪化などを引きおこしてしまいます。

このため、ローダウンの方法は、目的に合わせて選択することが重要です。

ローダウンと車検

国土交通省の定める道路運送車両の保安基準第3条では、「最低地上高は9cm以上」であることが規定され、この数値が車検時に適応される最低地上高です。

この最低地上高は、空車時に舗装された平面に置き、規定されたタイヤ空気圧で、巻き尺などで計測されます。

車高調整機構がついている場合は、その中間位置で行うことが決められています。

ただし、タイヤと連動して上下するブレーキドラムの下端、緩衝装置のうちのロアアームなどの下端、自由度を有するゴム製の部品、マッドガード、エアダムスカート、エアカットフラップなどの樹脂製のものは除きます。

また、最低地上高を満たしていてもスプリングに遊びがないことが条件となります。

保安基準で規定された範囲内であればローダウンは合法であり、一般公道の走行が可能となります。

まとめ

ローダウンをすることで、車の運動特性を好みの方向にチューニングしたり、好みの外観に変更したりすることができます。

しかし、正しいやり方でローダウンを行わないと運動性を効果的に上げられないばかりか、乗り心地も悪化し、車検にすら通らなくなってしまうことがあります。

ローダウンを正しく理解し、楽しいカーライフを送ってください。

最後に、車を所有されている方は、チューリッヒの自動車保険をぜひご検討ください。
万が一の車の事故・故障・トラブルに備えておくと安心です。

※記載の情報は、2020年12月時点の内容です。

チューリッヒの自動車保険

インターネットから申し込むと、
初年度最大21,000円割引

  • インターネット割引(最大20,000円)、e割(最大500円)、早割(最大500円)の合計金額。各種割引項目の詳細はこちらをご確認ください。
  • お電話でお手続きされた場合“インターネット割引”は適用されません。
運営者情報
チューリッヒ保険会社
(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)

DD210114-2

「車の修理・メンテナンス」の記事一覧

「車の修理・メンテナンス」の記事一覧

チューリッヒの自動車保険ネット申込みで最大 21,000 円割引!

  • インターネット割引(最大20,000円)、e割(最大500円)、早割(最大500円)の合計金額。各種割引項目の詳細はこちら

自動車保険 お見積り